IM
    レポート
    没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより
    国立映画アーカイブ | 東京都
    世界中を魅了した「クロサワ」
    日本で6番目の国立美術館として、4月1日に発足した国立映画アーカイブ(旧:東京国立近代美術館フィルムセンター)。以前にも増して、映画文化の振興をはかる拠点としての積極的な活動が期待されています。新体制になって初めての企画展は、世界を席巻した黒澤明の映画ポスター展です。

    つい先日も、是枝裕和監督の「万引き家族」が、カンヌ国際映画祭のパルム・ドールを受賞するなど、国際的に高く評価されている日本映画。小津安二郎、今村昌平、宮崎駿、北野武など世界的な知名度を誇る日本人監督は数多くいますが、あえて1名だけ、と条件をつけたら、やはり黒澤明(1910-1998)でしょう。


    黒澤明は1951年に「羅生門」がヴェネツィア国際映画祭の金獅子賞を受賞。その後も「生きる」「七人の侍」「蜘蛛巣城」と次々に名作を送り出し、アカデミー賞、ベルリン国際映画祭、カンヌ国際映画祭と、主要な映画賞・映画祭を総なめに。「世界のクロサワ」は、多くのファンを魅了し続けました。


    国立映画アーカイブの開館記念となる本展は、世界30か国にわたる黒澤映画のポスター84点を展示する企画。貴重なポスターは、黒澤明研究家の槙田寿文氏のコレクションです。


    現在でも映画のポスターは国によってデザインが異なる事はしばしばありますが、この時代のポスターは、その傾向が顕著です。映画の内容をデザイナーが自由に解釈したものも多く、「これは何の映画?」と首をひねるデザインも数多く見受けられます(逆に、差が大きいポスターこそ、見せ場ともいえます)。


    会場


    しばしば「お国がら」が出る、映画ポスター。批評家のコメントや受賞歴などが列記され、セールス的な要素が目立つのは、アメリカ。ポーランドなど旧東側諸国のポスターは、芸術的な要素が漂います。キューバのポスターは、もちろんシルクスクリーン。これは以前、このコーナーでもご紹介しました(取材記事はこちら)。


    ユニークなポスターとともに、関連資料も展示。さまざまなトラブルで黒澤明が降板した「トラ・トラ・トラ!」のスタッフジャンパーは、超レアグッズです。


    コレクション出品者の槙田寿文氏など、各氏によるトークイベントも開催されます。日程などは公式サイトでご確認ください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年5月9日 ]


    黒澤明 全作品と全生涯黒澤明 全作品と全生涯

    都築政昭(著)

    東京書籍
    ¥ 1,542


    ■旅する黒澤明 に関するツイート


    会場
    会期
    2018年4月17日(火)~9月23日(日)
    会期終了
    開館時間
    ◆長瀬記念ホール OZU・小ホール
    <開映時間>
    作品によって開映時間が異なります。
    詳細はHP、またはハローダイヤルにお問い合わせ下さい。

    ◆展示室11:00~18:30(入場は18:00まで)
    ◆図書室12:30~18:30(入室は18:00まで)
    ※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当面の間、土曜日も閉室としております。
    休館日
    月曜日、8月7日(火)~12日(日)、9月4日(火)~7日(金)
    住所
    東京都中央区京橋3-7-6
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.nfaj.go.jp
    料金
    一般 250(200)円/大学生 130(60)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※シニア・高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則 1 名まで)、MOMAT パスポートをお持ちの方、東京国立近代美術館及び国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料(要証明)
    ※料金は常設の「日本映画の歴史」の入場料を含みます。
    ※国立映画アーカイブの上映企画をご覧になった方は当日に限り、半券のご提示により団体料金が適用されます。
    ※2018年5月18日(金)は、「国際博物館の日」(毎年5月18日)を記念して展示を無料でご覧いただけます。
    展覧会詳細 「没後20年 旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)