読者
    レポート
    第25回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展
    川崎市岡本太郎美術館 | 神奈川県

    1996年に84歳で没した岡本太郎の遺志を継ぎ、「時代を創造する者は誰か」を問うために設けられた「岡本太郎現代芸術賞」(通称「TARO賞」)。今年で、ちょうど25回目をむかえました。

    今回は578点の応募から24名(組)が入選。それらの作品を紹介する第25回岡本太郎現代芸術賞展を見に、川崎市岡本太郎美術館に行ってきました。



    「第25回岡本太郎現代芸術賞」展 会場


    今回、大賞にあたる岡本太郎賞に輝いたのは、吉元れい花さんの《The thread is Eros, It’s love!》です。

    写真で見ると絵画のように見えますが、実は全て刺繍。大小さまざまの作品を組み合わせて、ひとつの大きな世界を作っています。



    吉元れい花《The thread is Eros, It’s love!》


    吉元れい花《The thread is Eros, It’s love!》


    岡本敏子賞は、三塚新司さんの《Slapstick》。巨大なバナナの皮の造形物です。スラップスティックは「どたばた喜劇」のことなので、バナナの皮を踏んで滑るイメージでしょうか。

    何でできているのかと思っていましたが、エアーで膨らませたバルーン。やや黒ずんで痛んだ感じが面白いと思いました。来場していた小さな子どもたちが、大喜びしていました。



    三塚新司《Slapstick》


    三塚新司《Slapstick》


    特別賞には4点が選ばれましたが、強い存在感を放っていたのが、村上力さんの《異形の森》。手前に林立している人物像は等身大で、すっと立っているだけなのですが、妙にリアリティがあります。

    他の作品を見ている時に、視線が気になって、バッと振り返るとこの作品だった、というのを、2回も繰り返してしまいました。



    村上力《異形の森》


    村上力《異形の森》


    その他の入選作品では、角文平さんの《Fountain》が印象に残りました。JPN、CHNなど5カ国を示すドラム缶の上にあるのは、チョコレート・ファウンテンのようですが、流れているのは油。化石燃料を消費し続ける現状を揶揄しているのでしょうか。



    角文平《Fountain》


    広大な生田緑地の中にある川崎市岡本太郎美術館。岡本太郎からの作品寄贈をきっかけに計画が立ち上がり、1999年に開館しました。

    常設展示室も独特の演出空間で、美術館全体で岡本太郎を体感できるユニークな美術館です。



    川崎市岡本太郎美術館 常設展示


    川崎市岡本太郎美術館 常設展示


    川崎市岡本太郎美術館 常設展示


    今年は大阪、東京、愛知と巡回する大規模な展覧会も開催される岡本太郎。没後四半世紀を過ぎても、さらに注目度が高まっているように思います。

    生前の活動をご存じのシニア以上の方も、あまり良く知らない若い方も。大規模展の予習もかねて、ぜひ足を運んでみてください。

    [ 取材・撮影・文:M.F. / 2022年2月22日 ]


    ■常設展「岡本太郎と夜―透明な渾沌」 2022年1月20日(木)~5月8日(日)

    ■企画展「第25回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」 2022年2月19日(土)~5月15日(日)


    読者レポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?


    会場
    川崎市岡本太郎美術館
    会期
    2022年2月19日(土)〜5月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30-17:00(入館16:30まで)
    休館日
    月曜日(3月21日、5月2日を除く)、2月24日(木)、3月15日(火)、3月22日(火)、5月10日(火)、5月11日(水)
    住所
    〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内
    電話 044-900-9898
    公式サイト https://www.taromuseum.jp/
    料金
    一般700(560)円、高・大学生・65歳以上500(400)円、中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金
    展覧会詳細 「第25回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 総務課研究補佐員(広報室)公募(2025年11月6日 正午締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    世田谷美術館 令和8年4月1日採用 契約職員募集【美術館学芸】 [世田谷美術館]
    東京都
    金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)専門員募集 [金沢美大柳宗理デザインミュージアム(仮称)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと69日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと27日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと55日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと48日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと12日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)