IM
    レポート
    戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―
    永青文庫 | 東京都
    長きに渡って存続した細川家、その屋台骨を支えた筆頭家老・松井家の活躍
    秀吉から直参大名取り立ての誘いを受けるも、主君への忠義から断った康之
    良い藩主になってもらうため主君も諫めた興長。5メートルの諫言状で喝!

    織田信長の時代から江戸時代の終焉まで、国持大名として存続した細川家。その屋台骨を支えたのが、筆頭家老をつとめた松井家です。

    細川家と松井家の伝来品から、武士の社会における主君と家老の関係を紹介する展覧会が、永青文庫で開催中です。



    永青文庫 外観


    織田、豊臣、徳川と政権が移行し、滅亡する大名も多い中、長きに渡って存続した細川家。その筆頭家老だった松井家は抜群の力量で細川家を支えました。

    展覧会は4章構成で、第1章は「松井家と宮本武蔵」から。冒頭では松井家三代の肖像が並びます。

    松井家初代は康之。将軍・足利義輝に仕えた後に細川藤孝の家臣になり、以後、松井家は細川家の筆頭家老になります。松井家二代の興長は4人の藩主に仕え、三代寄之も32年にわたって家老をつとめています。



    (左から)英中玄賢賛《松井寄之像》延宝5年(1677) / 霊叟玄承賛《松井興長像》寛文3年(1663) / 以心崇伝賛《松井康之像》慶長17年(1612)すべて松井文庫蔵


    佐々木小次郎との戦いで知られる剣豪・宮本武蔵(1582/84~1645)。その実像は不明な部分が多いものの、晩年を過ごした熊本での様子は比較的明らかで、熊本入りには松井興長が尽力したとも伝わります。

    熊本では連歌や茶、書画、細工などをして過ごした武蔵。重要文化財《鵜図》は、武蔵真筆とされている水墨画の基準作と位置付けられている作品。ゆれがあるたどたどしい描線は、武蔵の水墨画の特徴です。



    (左から)宮本武蔵筆《野馬図》江戸時代(17世紀)松井文庫蔵 / 重要文化財 宮本武蔵筆《鵜図》江戸時代(17世紀)永青文庫蔵(熊本県立美術館寄託)


    第2章は「戦国最強の家老・松井康之」。松井家初代の康之(1550~1612)は、室町時代末から江戸時代初期にかけて活躍しました。

    その働きぶりは、天下人も認めるほど。朝鮮出兵でも武功をあげたことから、秀吉は石見半国を与え直参大名に取り立てようとしますが、細川家への忠義からこれを拒否しました。

    その志に感激した秀吉が康之に与えたのが《唐物茶壺 銘 深山》です。



    八代市指定有形文化財《唐物茶壺 銘 深山》中国・元~明時代(14~15世紀)松井文庫蔵


    康之は藤孝・忠興から冷遇された時期もありましたが、忠興が家康から謀反の嫌疑をかけられた際にも、外交能力を発揮して危機を救っています。

    晩年に病を患った際には、忠興から毎日のように見舞状が届いており、両者の絆の強さがうかがい知れます。



    《細川忠興見舞状群》慶長13年(1608)松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)


    重要文化財《織田信長黒印状》は、細川藤孝に宛てた手紙です。天正9年、康之は丹後水軍を率いて、秀吉の因幡鳥取城攻めを支援。毛利を相手に大きな戦果をあげ、信長は「比類なき働き」と激賞しています。

    捺されているのは、有名な「天下布武」印。この印をデザインしたマスキングテープも販売中です。



    重要文化財 細川藤孝宛《織田信長黒印状》天正9年(1581)9月16日 永青文庫蔵(熊本大学附属図書館寄託)


    第3章は「モノ言う家老・松井興長」。松井家二代の興長(1582~1661)は細川忠興・忠利・光尚・綱利と、4人の藩主に仕えました。

    細川家が藩主としてふさわしい存在となるよう、時には、忌憚のない意見を主君に述べる事もあった興長。

    特に、幼くして家督を継いだ綱利には厳しく、江戸で流行していた相撲に熱を上げる綱利に対し、10日かけて5メートルに及ぶ諫言状を書き上げています。



    山本三左衛門尉宛《松井興長自筆諫言状》万治3年(1660)3月12日 松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)


    第4章は「松井家と茶の湯」。細川忠興と松井康之は千利休の高弟でもあり、茶の湯に深く親しみました。

    《南蛮耳付水指》は、古田織部が康之に贈った水指です。ベトナムで焼かれたと考えられており、異国との交易でもたらされました。



    《南蛮耳付水指》ベトナム・17世紀 松井文庫蔵


    なお、永青文庫近くのホテル椿山荘東京では、コラボレーションランチとして《緋黒羅紗段替陣羽織》をイメージした「陣羽織寿司御膳」を設定しました。お得な展覧会チケット付きプランもあるので、詳しくはホテル椿山荘東京の公式サイトをご覧ください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年3月11日 ]

    八代市指定有形文化財 伝宮本武蔵作《木刀》江戸時代(17世紀)松井文庫蔵
    《緋黒羅紗段替陣羽織》江戸時代(17世紀)松井文庫蔵
    熊本県指定重要文化財 松井興長宛《宮本武蔵書状》寛永17年(1640)ヵ 7月18日 八代市立博物館蔵
    重要文化財 伝宮本武蔵筆《芦雁図屛風》江戸時代(17世紀)永青文庫蔵(熊本県立美術館寄託)
    重要美術品《唐物尻膨茶入 利休尻ふくら》中国・南宋~元時代(13~14世紀)永青文庫蔵
    《織部弾付香合》江戸時代(17~18世紀)永青文庫蔵
    《黒織部沓茶碗》江戸時代(17世紀)松井文庫蔵
    《象嵌牡丹文茶碗》江戸時代(17世紀)永青文庫蔵
    会場
    永青文庫
    会期
    2022年3月12日(土)〜5月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~16:30 (入館は16:00まで)
    休館日
    毎週月曜日(ただし3/21 は開館し、3/22 は休館)
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1
    電話 03-3941-0850
    料金
    一 般:1000円
    シニア(70歳以上):800円
    大学・高校生:500円
    ※中学生以下、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
    展覧会詳細 戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    観峰館 学芸員募集中! [観峰館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと44日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと72日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと79日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)