読者
    レポート
    国際芸術祭「あいち2022」 STILL ALIVE 今、を生き抜くアートの力(レポート その2)
    愛知県 | 愛知県

    国際芸術祭「あいち2022」[STILL ALIVE-今、を生き抜くアートの力](以下、「あいち2022」)は、3年ごとに愛知県で開催される国内最大規模の国際芸術祭です。 現代美術展とパフォーミングアーツ公演、ラーニング・プログラムが同時に行われるところに特徴があります。

    先のレポートで紹介できなかった一宮市、常滑市、有松地区(名古屋市)会場の作品を紹介します。


    一宮市

    「美術」の中には「羊」がいるそうですが、なんのことかわかりますか。「美」の文字を上下に分割して、上の部分をよく見ると・・・。

    一宮は毛織物産業が盛んでした。当時の毛織物工場で使われていた機械類を保存している豊島記念資料館では、遠藤薫が羊にちなんだ作品を展示しています。中央の八角形の布の作品は「落下傘」(パラシュート)だそうです。



    展示風景 遠藤薫


    旧一宮市立中央看護専門学校では、病室のような展示空間を上手に使ったニャカロ・マレケの作品が印象的でした。天井から吊り下げられたパーツが輸液パックに似ていて、病室で点滴している場面を連想しました。



    展示風景 ニャカロ・マレケ 


    学校の隣のスケート場に展示されているアンネ・イムホフの作品は、まるでアクション映画の冒頭に事件が起こる直前のドキドキ感に似ています。時々、機器メンテナンスで休止になるので、その時は他の会場を見た後で再挑戦しましょう。



    展示風景 アンネ・イムホフ


    常滑市

    会場全体を通して、音感や触感を刺激する作品が多いように感じます。 例えば、デルシー・モレロスの作品は、材料を手でこねる音や手触り、匂いを強く感じます。



    展示風景 デルシー・モレロス


    服部文祥+石川竜一の≪THE JOURNEY WITH A GUN, AND NO MONEY≫も印象的な作品です。地図と骨と毛皮の展示、運が良ければチャイのおもてなしがあります。 こういう作品を見ると、芸術は拡張するものだと実感できます。

    常滑会場の注意点として、会場は路地と坂道の迷路の中にあります。今回も道に迷い、通りがかりの方に「旧丸利陶管」への道順を聞いたところ、「?」です。そこで、「シアスター・ゲイツ」を見たいと言ったら、「この道を戻って、・・・」と教えてくれました。

    シアスター・ゲイツは旧丸利陶管で展示している作家です。いつの間にか、建物名より有名になったようです。


    有松地区(名古屋市)

    旧東海道沿いの建物の軒先に色とりどりの短冊状の作品が並んでいます。厚手の布を使っているようですが、風になびく様子が気持ちいいです。



    展示風景  ミット・ジャイイン


    着物のかたちをした絵画作品で、絵柄にはたくさんの生物が描かれています。5枚の連作になっていて、なにやら水に関連する環境問題を提起しているようです。中央の牛が何か話しかけてきそうな雰囲気があります。



    展示風景  ユキ・キハラ


    最後に、「あいち2022」は会場が広大なので、全体を見るなら2-3日程度は必要です。 話題性の高いVR作品は事前予約が必要です。また、まちなか会場では日中の暑さ対策も大切です。

    「あいち2022」全体で、100名/組の作家・グループが参加します。きっと皆さんのお気に入りの作品が見つかると思います。 今年の夏は気楽に「あいち2022」を楽しみましょう。

     → 国際芸術祭「あいち2022」(レポート その1)


    [ 取材・撮影・文:ひろ.すぎやま / 2022年7月29日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    愛知芸術文化センター
    一宮市
    常滑市
    有松地区(名古屋市)
    会期
    2022年7月30日(土)〜10月10日(月)
    会期終了
    住所
    愛知県
    公式サイト https://aichitriennale.jp/
    展覧会詳細 「国際芸術祭「あいち2022」」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    【短期】鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ 募集! [倉吉市駄経寺町2-3-12【鳥取県立美術館】]
    鳥取県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと81日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと25日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと3日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと60日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと76日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)