IM
    レポート
    草間彌生 永遠の永遠の永遠
    埼玉県立近代美術館 | 埼玉県
    話題の草間彌生展、ついに首都圏で開幕
    大阪の国立国際美術館では、現代美術館の展覧会としては驚異的といえる22万人を動員した「草間彌生 永遠の永遠の永遠」。待ちに待った首都圏での開催、会場は埼玉県立近代美術館です。
    記者会見での草間彌生さん
    会場
    《大いなる巨大な南瓜》
    会場
    モノクロームの連作「愛はとこしえ」
    新作のポートレート
    会場
    《チューリップより愛をこめて、永遠に祈る》
    《明日咲く花》
    半世紀以上にわたって水玉や網目の作品を作り続けてきた日本を代表する芸術家、草間彌生さん。

    1929年生まれの草間さんは、その旺盛な創作活動がますます注目を集めています。

    近作・新作を紹介する本展。大阪展はインターネットミュージアムでも多くの書き込みが見られ、首都圏での開催が心待ちにされていました。


    モノクロの連作

    「愛はとこしえ」のモノクローム連作は、2004年から2007年にかけて作られた絵画シリーズです。本展では、マーカーペンで描かれた原画をシルクスクリーンで転写した版画バージョンが展示されています。

    描かれているのは幻想の世界から現れる顔や生き物たち。即興的な線だけで描いた作品は、従来の草間さんのイメージを覆す作品群です。


    光と水と鏡による部屋《魂の灯》

    《魂の灯(ともしび)》は、部屋の中に入って見るインスタレーション作品です。

    4m四方ほどの部屋に入ると、床には水が満たされ、壁面はミラー張り。吊るされた照明は鏡と水面に反射し、無数の照明が時間とともに様々な色に変化していきます。

    部屋には一人づつ順番に入る仕組みで、草間ワールドに浸ることができるのは30秒。筆者も含めて、部屋の前の行列に並び直す方も多く見られました。


    吹き抜けに吊り下げられたバルーン作品「ヤヨイちゃん」

    展覧会は、企画会場の外にも大型の彫刻作品が多く展示されているのも特徴的です。

    館内の吹き抜け部に吊り下げられているのは、3月の「六本木アートナイト2012」で展示された巨大なバルーン作品《ヤヨイちゃん》です。

    彫刻作品は撮影可能なものが多く、多くの来場者が携帯電話などで撮影していました。


    記者会見で自作の詩を朗読する草間彌生さん

    60年代から「前衛の女王」と呼ばれていた草間彌生さん。本展は埼玉県立近代美術館の後には松本市美術館新潟市美術館に巡回。並行してマドリード、パリ、ロンドン、ニューヨークを巡回する国際展も開催されているなど、あらためて草間彌生ブームとも呼べる現象が巻き起こっています。

    記者発表では、震災と日本が持っている力についても話していた草間さん。自作の詩を力強く朗読する姿も印象的でした。(取材:2012年4月14日)

    無限の網 草間彌生自伝 (新潮文庫)

    草間彌生 (著)

    新潮社
    ¥ 662

    会場
    会期
    2012年4月14日(土)~5月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(祝日・県民の日[11月14日]を除く)、年末年始、メンテナンス日
    住所
    埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
    電話 048-824-0111
    公式サイト http://www.asahi.com/kusama/
    展覧会詳細 「草間彌生 永遠の永遠の永遠」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと52日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと38日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと31日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと108日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)