IM
    レポート
    江戸人展
    国立科学博物館 | 東京都
    面長で鼻が高いのは、武家?町人?
    大江戸の人々の姿と、そこから見えてくる文化を紹介する企画展、国立科学博物館ならではの切り口で掘り下げます。
    「大江戸の顔」
    長岡藩5代藩主の頭骨と、復元された顔
    ふくらはぎの筋肉が異常に発達し、肘や肩の関節が変形した骨。駕籠舁(かごかき)か飛脚とみられる
    梅毒で頭骨に穴が開いた例
    こちらの頭骨には「試し突き」の跡が
    真っ白な化粧も、江戸の灯りでは魅力的
    スイスから来日したエメ・アンペールによる当事の日本の細密画
    幕末から明治にかけて写真で撮影された人々
    会場
    江戸時代の遺跡の発掘調査では、考古資料とともに人骨やミイラが見つかることもあります。実は、国立科学博物館ではこれらの人骨やミイラを調査・保管しており、現在では6,000個体を超える一大コレクションになっていることは、あまり知られていないでしょう。

    このコレクションに科学的な調査を行った結果、判明したことを紹介する本展。「知っているようで知らない」大江戸の人たちの姿が浮かび上がります。

    なお「大江戸」とは、今の山手線の内側に隅田川東岸を足したぐらいのエリア。本展では、「大江戸」に生きていた人たちを中心とした資料を展示しています。


    会場

    まず注目されるのは「大江戸の顔」。埋葬形式や副葬品などから生前の身分が推定できますが、その結果、武家と町人とでは顔つきがかなり異なっていたことが分かりました。

    将軍や大名は極めて面長の顔。鼻は高くて幅が狭く、顎は華奢。これらは「貴族形質」といわれます。美人として描かれる浮世絵にも貴族形質を見ることができます。


    武家の顔と町人の顔

    発掘されたお墓や遺骨からは、どのような環境で育ったか、どのような体格だったのかなど、さまざまなことが分かります。

    こどもの頃から帯を強く締めすぎていた影響が考えられる、胸郭異常の骨。大江戸では梅毒が大流行しており、なんと50%もの人が感染していたとする説もあるほど。頭蓋骨に穴が開くまで至ったものまで見られます。


    胸部異常は帯を強く締めすぎていた影響か

    つくばエクスプレスの南千住駅建設中に発見された約100個分の頭骨。うち40%には、刃物を真っ直ぐ突き刺した刀傷が見つかっており、刀や槍などの「試し突き」に使われたものと考えられています。


    頭骨に残る大きな傷は、「試し突き」の跡

    「装う」という文化は、以前は身分が高い人のみに許された文化でしたが、江戸時代には一般の人まで普及しました。

    「大江戸の装い」では江戸時代の人の服装、髪型、化粧の様式を紹介しています。


    「大江戸の装い」

    「大江戸の装い」には「お歯黒の匂い」が体験できるコーナーもあります。2種の体験のうち、特に「お歯黒水」の匂いは何とも独特。大江戸の人たちは、この匂いがしていた街を歩いていたのかと思うと…。ぜひ会場でお確かめください。(取材:2013年4月8日)

    江戸300年の女性美 化粧と髪型

    村田孝子 (著)

    青幻舎
    ¥ 1,890

     
    会場
    会期
    2013年4月9日(火)~6月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※当面の間、常設展示の夜間開館(金曜日・土曜日 17:00~20:00)は休止いたします。
    休館日
    月曜日休館(月曜日が祝休日の場合は翌平日)ただし4月30日(火)は開館
    住所
    東京都台東区上野公園7-20
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.kahaku.go.jp/event/2013/04edo/
    料金
    常設展示入館料のみでご覧いただけます。
    展覧会詳細 「江戸人展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター(広報・プロモーション担当)募集〈2025年度採用〉 [京都芸術センター]
    京都府
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    【中村キース・ヘリング美術館】学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと33日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと68日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと89日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと84日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)