IM
    レポート
    シャヴァンヌ展 水辺のアルカディア ─ ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの神話世界
    Bunkamura ザ・ミュージアム | 東京都
    仏壁画の巨匠、日本で初紹介
    19世紀フランスを代表する壁画家、ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(1824-1898)。フランス公共建築の壁画はドラクロワからシャセリオー、そしてこのシャヴァンヌへと引き継がれていきましたが、なぜか日本では本格的に紹介されたことはありませんでした。待望の大型展が、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中です。
    (右)《諸芸術とミューズたちの集う聖なる森》
    (右)《アレゴリー》
    (左)《瞑想(習作)》
    (左から)《幻想》《警戒》
    展覧会には数々の素描も
    (左から)オーギュスト・ロダン《ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの胸像》/《羊飼いの歌》
    (左)《夏》(習作)
    (左から)《慈愛》(習作)/《愛国》(習作)
    (右から)黒田精輝《昔語り下絵(構図II)》/黒田精輝《昔語り下絵(草刈り娘)》
    フレスコを思わせる艶消しの色調で、公共建築に相応しい落ち着いた壁画を数多く手がけたシャヴァンヌ。展覧会では、主に壁画を作家本人が再制作した縮小版が展示されており、オルセー美術館、リヨン美術館、パリ・プティ・パレ、メトロポリタン美術館など世界各国の美術館から作品が集結しました。

    展覧会のサブタイトルにあるアルカディアは、自然と人間が調和して生きる理想郷のこと。普仏戦争やパリ・コミューンで壊滅的な打撃を受けたパリを眼前にし、シャヴァンヌは平和な理想郷を壁画の中で追求しました。


    会場

    展覧会のメインビジュアルでも使われている作品が《諸芸術とミューズたちの集う聖なる森》。フランス第2の都市で、シャヴァンヌの生まれ故郷でもあるリヨンの美術館の壁画中央部として制作されたものです。

    舞台は水辺のアルカディア。美術館(ミュージアム)の壁画に相応しく、イオニア式のギリシア建築の前に9人のミューズ(文芸を司る女神)が集っています。


    《諸芸術とミューズたちの集う聖なる森》

    シャヴァンヌは1891年には国民美術協会の会長に就任し、名実ともに画壇のトップに上り詰めました。

    多忙な中でも公共事業の壁画を次々に手掛け、ルーアン美術館、パリ市庁舎、パンテオンとフランス国内のみならず、遠くはアメリカのボストン公共図書館の壁画も制作。その名声は国外にまで広がっていきました。


    会場

    国際的に高い知名度があったシャヴァンヌは、日本の洋画界にも大きな影響を与えた存在でした。

    日本近代洋画の父である黒田清輝は、その師であるラファエル・コランの紹介状を持ってシャヴァンヌを訪問。自作「朝妝」に対しての助言を求めています。ちなみに、裸婦画である「朝妝」は日本で発表された際、風紀上の理由から物議を醸したことはよく知られています(現在は焼失)。

    藤島武二もシャヴァンヌ作品を熱心に模写。初期の代表作《天平の面影》(重要文化財)には、その影響を強く感じさせます。


    黒田清輝の下絵なども

    象徴主義の画家だけでなくスーラ、ピカソ、マティスなど名だたる画家にも影響を与えた、高貴で静謐なシャヴァンヌの世界。時間をとってお楽しみください。

    なお本展は3月20日(木)~6月16日(月)、島根県立美術館に巡回します。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年1月8日 ]

    Pierre Puvis de Chavannes

    Aime Brown Price (著)

    Yale University Press
    ¥ 20,239

    料金一般当日:1,400円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

     
    会場
    会期
    2014年1月2日(木)~3月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(毎週金・土曜日は21:00迄) ※入館は各閉館の30分前まで
    休館日
    会期中無休
    住所
    東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.bunkamura.co.jp
    料金
    一般 1,400(1,200)円/大学・高校生 1,000(800)円/中学・小学生 700(500)円
    ※()内は20名以上の団体料金および前売料金
    ※学生券をお求めの場合は、学生証のご提示をお願いいたします(小学生は除く)
    ※障害者手帳のご提示で割引料金あり。詳細は窓口でお尋ねください
    展覧会詳細 「シャヴァンヌ展 水辺のアルカディア─ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの神話世界」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと98日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと29日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと41日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと360日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)