読者
    レポート
    東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館「クインテットⅣ ─ 五つ星の作家たち」
    SOMPO美術館 | 東京都

    東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館「クインテットⅣ ─ 五つ星の作家たち」

    文 [エリアレポーター]松田佳子 / 2018年1月12日

    東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で行われた「クインテットⅣ-五つ星の作家たち」の内覧会に行ってきました。
     
    この展覧会は継続的な「クインテット」という作品発表のシリーズで、将来有望な中堅作家5人を選んで開催しているもので、今回はその4回目ということになります。

    第4弾の今回は、青木恵美子、竹中美幸、田中みぎわ、船井美佐、室井公美子の5人の女性作家が「具象と抽象の狭間」というテーマに取り組みました。
     
    展覧会場に入ってはじめに目に飛び込んでくるのは、船井美佐さんの世界です。植物や動物たちが描かれた絵画や立体作品の中に、アクリルミラーが観る者を映しこみます。床に無造作に置かれた木馬が幻想と現実を行き来しているかのようです。


    中央の黄色の立体作品は《まる・さんかく・しかく》


     
    船井美佐さんの作品を抜けると大きな部屋に出ます。 
     
    右手には、ダークな色調の大きな室井公美子さんの作品です。恐ろしいようでもあり、でも一歩踏み込んでみたいようにも思う不思議な世界観です。ギャラリートークでも「あの世」と「この世」狭間の世界の話が出てきましたが、「あの世」は私たちの生きる世界につながっているものでもあるからでしょうか。


    作品の紹介をする室井公美子さん



    左手に見えてくるのは、竹中美幸さんのブース。透明感にあふれています。フィルムに焼き付けられた色彩、アクリル板に閉じ込められた光と影。小さな世界にも見えながら、大きな広がりを感じ、心が透き通っていくようにも思えます。


    35mmフィルムの作品


    《何処でもないどこか(境界に浮かぶ橋)》を間近で見ると

    会場を進むと、右手の青木恵美子さんの色鮮やかな世界と田中みぎわさんの墨の世界の対比も面白いです。
     
    青木恵美子さんの作品は赤、青を中心とした存在感のある色の世界が私たちを惹き込みます。アクリル絵の具を盛り上げ引っ張って作られているという花のモチーフは、観る方向によって異なる陰影の面白さを感じます。


    左から《密やかなお願い》、《静かな始まり》、《夏色》


    連作《INFINITY》の前で説明する青木恵美子さん
     
    一方で、田中みぎわさんの墨と水にこだわり、黒の濃淡、滲みにより表現された風、水、光は私たち日本人誰もが共感できる原風景へと誘います。急に降り出した雨や雷など急な天気のうつろいなどを繊細かつダイナミックに表現しています。




    幅720cmもの大作《やさしい雨》

    5人の作家は、同世代の女性です。同じ時代を生きている女性であるにもかかわらず、これだけ個々の感受性が作品にまっすぐに反映されているというのは、とても面白いものです。これからますます評価が高まるであろう作家たちの溢れる個性を楽しむ展覧会でした。
     
    会場東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
    開催期間2018年1月13日(土)~2月18日(日)
    休館日月曜日(ただし2月12日は開館、翌13日も開館)
    開館時間午前10時より午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
    所在地新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
    03-5777-8600 (ハローダイヤル)
    HP : http://www.sjnk-museum.org/
    料金一般:600円、大学生・高校生:400円/中学生以下無料
    展覧会詳細へ 「クインテットⅣ ─ 五つ星の作家たち」 詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    松田佳子 松田佳子
    湘南在住の社会人です。子供の頃から亡き父のお供をして出かけた美術館は、私にとって日常のストレスをリセットしてくれる大切な場所です。展覧会を楽しくお伝えできたらと思います。

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    SOMPO美術館
    会期
    2018年1月13日(土)〜2月18日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし2月12日は開館、翌13日も開館)
    住所
    〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.sjnk-museum.org
    料金
    一般:600円(500円)
    大・高校生:400円(300円)  ※学生証をご提示ください
    中学生以下:無料        ※生徒手帳をご提示ください

    ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をご提示のご本人とその付添いの方1名は無料。被爆者健康手帳をご提示の方はご本人のみ無料。
    ※( )内は20名以上の団体料金 および前売り料金
    展覧会詳細 「クインテットⅣ―五つ星の作家たち」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)