IM
    レポート
    岡崎京子展 ─ 戦場のガールズ・ライフ
    世田谷文学館 | 東京都
    休筆から約20年、伝説のマンガ家が初個展
    1980~90年代を代表するマンガ家、岡崎京子(1963~)。不慮の事故で20年近い休筆を余儀なくされた後も、解説本が何冊も刊行されるなど、多くの支持を集めています。注目の大規模回顧展が、岡崎さん出身地の世田谷で開催中です。
    『pink』原画
    会場入口から、プロローグ「オンナノコ表現学」
    学生時代のイラスト・スケッチ
    『ロック』原画
    出版された多くの作品が並びます
    『リバーズ・エッジ』原画
    4章「女のケモノ道』
    『女のケモノ道』原画
    『うたかたの日々』原画
    『pink』『リバーズ・エッジ』『ヘルタースケルター』などで知られる岡崎京子さん。ポップな絵柄と裏腹のダークなストーリーで女性の欲望を明け透けに描き、同時期にデビューしていた桜沢エリカさんや内田春菊さんらとともに「女の子エッチ漫画家」と称される事もありました。

    下北沢の理髪店の長女として生まれた岡崎さん。出身地である世田谷文学館での展覧会は、岡崎さんにとって初の大規模展です。ファンにとっても待望の機会といえ、いつもの世田谷文学館よりも若いファンの姿が目立ちます。


    会場入口から、プロローグ「オンナノコ表現学」

    学生時代のイラストやスケッチなども紹介されているプロローグに続いて、4章構成(ただ会場構成上、紹介作品が章と離れている場所もあります)。SCENE 1は「東京ガールズ、ブラボー!!」です。

    岡崎さんは、高校時代から投稿雑誌「ポンプ」にイラストや文章を投稿。新宿のディスコ「ツバキハウス」などに通っていた短大時代にマンガ家としてデビューしました。

    80年代前半の東京を舞台にした『東京ガールズブラボー』。岡崎さんの作品には音楽やファッションなど、さまざまな都市文化が登場します。

    SCENE 2は「愛と資本主義」。岡崎さんの代表作のひとつである『pink』は、ここで紹介されています。

    昼はOL、夜はホテトル嬢のユミコが、稼いだお金をショッピングとペットのワニの餌代につぎ込む物語。愛するワニは、ソリが合わない継母に連れ去られ・・・「マンガは文学になった」と言われた名作です。


    SCENE 2「愛と資本主義」

    SCENE 3は「平坦な戦場」。バブル景気が終わって長期不況に突入した頃、『リバーズ・エッジ』の連載が始まりました。

    東京郊外の河原で、死体を発見した高校生たちの日常を描いた作品。惨劇が次々に起こる問題作は、会場に設けられた黒い展示室で紹介されています。

    SCENE 4は「女のケモノ道」。岡崎京子のマンガは、いつも女の子が主人公。男女間のセックスが抵抗なく描かれる一方で、女の子同士でのシンパシーについても良く描かれます。

    奥には『ヘルタースケルター』も(カテゴリ的には2章「愛と資本主義」です)。2012年に沢尻エリカさん主演で映画化、会場には映画の関連資料も紹介されています。

    一般書籍としても発売されている展覧会図録は、作品原画はもちろん、岡崎さんが大ファンという小沢健二さんらによる寄稿文なども掲載。ファンの方は必見です。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年1月29日 ]

    岡崎京子 戦場のガールズ・ライフ岡崎京子 戦場のガールズ・ライフ

    岡崎京子 (著)

    平凡社
    ¥ 2,484


    pinkpink

    岡崎京子 (著)

    マガジンハウス
    ¥ 1,234


    ■岡崎京子展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2015年1月24日(土)~3月31日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    休館日
    月曜日休館
    住所
    東京都世田谷区南烏山1-10-10
    電話 03-5374-9111
    公式サイト http://www.setabun.or.jp
    料金
    一般 800(640)円/高校・大学生、65歳以上 600(480)円/小・中学生 300(240)円/障害者手帳をお持ちの方 400(320)円
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※1月30日(金)は65歳以上無料
    ※障害者手帳をお持ちの方の介添者(1名まで)は無料
    展覧会詳細 岡崎京子展 ─ 戦場のガールズ・ライフ 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    新潟県職員(学芸専門員)を募集します(考古・民俗) [新潟県立歴史博物館]
    新潟県
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 広報担当者 募集! [【大阪市下水道科学館】大阪市此花区高見1丁目2-53]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと57日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと57日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと50日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと85日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)