IM
    レポート
    気仙沼と、東日本大震災の記憶
    目黒区美術館 | 東京都
    リアス・アーク美術館の常設展示が東京へ
    「目黒のさんま祭」で使うサンマの提供をきっかけに交流が始まった、東京都目黒区と宮城県気仙沼市。2010年9月に友好都市協定が締結、その半年後に発生したのが東日本大震災でした。気仙沼市のリアス・アーク美術館で常設展示している震災関連資料が、目黒区美術館の展覧会で紹介されています。
    震災で大きな被害に見舞われた気仙沼市。現在は撤去されましたが、駅前に打ち上げられた巨大な漁船(第18共徳丸)の姿が記憶に残っている方もいると思います。

    同市のリアス・アーク美術館では震災直後から地域の姿を記録し続けており、その活動は震災から2年後に常設展示「東日本大震災の記録と津波の災害史」として公開されました。今回の展覧会は、この常設展示を初めて東京で大規模に紹介する企画です。

    会場で目に入るのは、被災物が散乱するまちの写真。大量の報道の中で見慣れてしまったようにも思えますが、当然ながらいずれも元の姿がありました。写真に添えられたテキストをあわせて読むことで、イメージに具体性が伴います。

    震災後に広まった情報や課題をテキストで表現したキーワードパネルも展示されています。「地盤沈下」「権利と責任」「絆」など108のワードから導かれる文章。中には辛辣な言葉もありますが、作成した学芸員自身が震災の被災者です。表面的ではない当事者の本音は、強く胸に迫ります。

    なお、リアス・アーク美術館ではガレキという言葉は使いません。ガレキ(瓦礫)とは、価値が無いつまらないもの。たとえゴミのような姿になっても、大切な人生の記憶が残る被災物はガレキと呼ぶべきではない、という思いが込められています。


    被災現場と被災物の写真パネル約260点、被災物(現物)11点、キーワードパネル108点が並ぶ会場

    昭和三陸大津波やチリ地震津波など、三陸沿岸部には平均して約40年に1度という頻度で大津波が襲来しています。会場では過去に報じられた新聞錦絵や写真などの歴史資料も展示、伝承する事の難しさを改めて感じます。

    さらに特別展示として、漁具や民具など気仙沼の生活文化資料も展示。リアス・アーク美術館のもうひとつの常設展示である「方舟日記―海と山を生きるリアスな暮らし―」を紹介するもので、この地の豊かな文化は、海を中心とした自然が育んできた事がわかります。


    歴史資料と、特別展示「方舟日記―海と山を生きるリアスな暮らし―」

    全体的に文字が多い展覧会ですが、じっくりと読む事をおすすめいたします。幸いにも本展は入館料が無料のため、何度も通って少しずつ見ているお客様もいるそうです。

    3月1日には青山ブックセンター本店にて、リアス・アーク美術館学芸係長の山内宏泰さんと美術批評家の椹木野衣さんによるトークイベントも行われます。[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年2月19日 ]


    ※インターネットミュージアムによる東日本大震災・ミュージアム関連情報サイト「MUSEUM ACTION」にも、2012年にリアス・アーク美術館を取材した山内宏泰さんへのインタビュー記事があります。あわせてご覧ください。



    ■目黒区美術館 気仙沼と、東日本大震災の記憶 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2016年2月13日(土)~3月21日(月・振)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館は17:30まで)
    カフェ 13:00~16:00のみ営業
    休館日
    月曜日 ただし、3月21日(月曜日・祝日)は開館。
    住所
    東京都目黒区目黒2-4-36
    電話 03-3714-1201
    公式サイト http://mmat.jp/exhibition/archives/ex160213
    料金
    無料
    展覧会詳細 「気仙沼と、東日本大震災の記憶」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと46日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと32日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと25日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと102日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)