#版画: レポート一覧

全 13件
4
生誕120年の節目の年。棟方志功の画業の全貌を解き明かす最大規模の回顧展
寺外での公開が少ない名作《華厳松》や縦3メートルの屛風を60年ぶりに公開
デザイナーとしての一面も分かる、高い人気を博した本の装幀や包装紙の図案
展覧会 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ
会場
東京国立近代美術館
会期
2023年10月6日(金)〜12月3日(日)
会期終了
1
南洋の人々を描いた新版画家は、パリで生まれたフランス人。全作品を展示
自慢の傑作「満州宮廷の王女たち」は最少でも113度、最多だと223度摺り!
軽井沢への疎開後は色彩がビビットに。進駐してきた米軍関係者から大人気
展覧会 ポール・ジャクレー フランス人が挑んだ新版画
会場
太田記念美術館
会期
2023年6月3日(土)〜7月26日(水)
会期終了
6
19世紀末パリで活躍したナビ派の画家、黒と白だけの革新的な木版画の世界
謎めいた画面に漂う男女関係の不協和音。不安と不吉を突き付てくる作品群
世界有数のヴァロットン版画コレクション、三菱一号館美術館の名品を公開
展覧会 ヴァロットン ― 黒と白
会場
三菱一号館美術館
会期
2022年10月29日(土)〜2023年1月29日(日)
会期終了
1
幅広い世代・ジャンルの作家6名が、埼玉県立近代美術館の館蔵品とコラボ
絵画、写真、ドローイング、インスタレーションなど、さまざまな出展作品
コレクションに新たな光を当てるとともに作家たちの現在地に立ち会えます
展覧会 桃源郷通行許可証
会場
埼玉県立近代美術館
会期
2022年10月22日(土)〜2023年1月29日(日)
会期終了
1
市が所有する松戸ゆかりの作家の作品と、東京高等工芸学校関連作品を紹介
将来を嘱望される実力を持ちながら、若くして死去した板倉鼎・須美子夫妻
東京高等工芸学校工芸図案科出身の大橋正は明治製菓やキッコーマンの広告
展覧会 松戸のたからもの 松戸市の美術コレクション
会場
松戸市立博物館
会期
2022年9月23日(金)〜11月6日(日)
会期終了
3
大正から昭和にかけて、新しい時代の版画《新版画》で活躍した川瀬巴水
伝統的な浮世絵版画の技術で、庶民の生活が息づく四季折々の風景を表現
まとめて見る機会の少ない連作を中心に構成、詩情豊かな作品世界を通覧
展覧会 川瀬巴水 旅と郷愁の風景
会場
SOMPO美術館
会期
2021年10月2日(土)〜12月26日(日)
会期終了
1
メキシコの歴史・風土・人・芸術に衝撃を受けた8人のアーティストを紹介
アーティストたちが共振した<メヒコ>を、それぞれの感覚で表現した作品
会場の千葉県は江戸時代の救出劇で日本とメキシコの交流が始まった地です
展覧会 メキシコ独立200年、市原湖畔美術館で「メヒコの衝撃」展が開幕
会場
市原湖畔美術館
会期
2021年7月10日(土)〜9月26日(日)
会期終了
1
今もなお人気を誇るアール・ヌーヴォーの雄、バラエティ豊かな作品を紹介
ポスターをはじめ、本、雑誌、ポストカード、切手、紙幣、商品パッケージ
『装飾資料集』『装飾人物集』全ページ公開、壁面を埋め尽くす圧巻の展示
展覧会 MUCHA(ミュシャ) グラフィック・バラエティ
会場
うらわ美術館
会期
2021年4月17日(土)〜6月20日(日)
会期終了
0
大正から昭和にかけて詩情あふれる風景版画で人気を博した「昭和の広重」
代表的な版画作品をはじめ、あまり紹介されなかった本や雑誌の仕事も紹介
展覧会は新型コロナのため約1年延期、ようやく開催される待望の大規模展
展覧会 川瀬巴水展
会場
平塚市美術館
会期
2021年4月24日(土)〜6月13日(日)
会期終了
1
接点が無さそうな「美」と「電線」のコラボ、電線を描いた絵画がずらり
日本最古の電線絵画から“ミスター電線風景”朝井閑右衛門、山口晃など
「富士山の脇に電柱」が流行の画題に、近代化の象徴としての電線・電柱
展覧会 電線絵画展 -小林清親から山口晃まで
会場
練馬区立美術館
会期
2021年2月28日(日)〜4月18日(日)
会期終了
1
川瀬巴水、小原古邨、吉田博…。近年注目を集める伝統的分業制の新版画
新版画の初期から戦後まで精力的に活躍した「最後の新版画家」創作の歩み
ほとんど注目されなかった知られざる新版画家、その魅力をクローズアップ
展覧会 没後30年記念 笠松紫浪 ―最後の新版画
会場
太田記念美術館
会期
前期:2月2日(火)~25日(木)  後期:3月2日(火)~28日(日)
会期終了
6
画業の後半で新境地を切り開いた吉田博の木版画、その全容が一堂に
早くから海外でも高い評価、故ダイアナ元英国皇太子妃も魅了した作品世界
同じ版木で摺色を替えることで時刻や大気、光の変化を表現した「別摺」も
展覧会 没後70年 吉田博展
会場
東京都美術館 企画展示室
会期
2021年1月26日(火)〜3月28日(日)
会期終了
6
東洋と西洋、国や民族など、文化の境界を越えて結びついた新しい美を展観
古伊万里、鍋島、琉球の紅型、和ガラス、浮世絵、ガレ。6つの美の物語
展示内容によって異なる色温度を設定。展示空間の細かな配慮にも注目
展覧会 美を結ぶ。美をひらく。 美の交流が生んだ6つの物語
会場
サントリー美術館
会期
2020年12月16日(水)〜2021年2月28日(日)
会期終了
おすすめレポート
学芸員募集
【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
北海道
学芸員募集中!奄美和光園交流会館 [奄美和光園交流会館]
鹿児島県
高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
高知県
新宿区文化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階)等]
東京都
展覧会ランキング
1
国立科学博物館 | 東京都
特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
開催中[あと51日]
2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
2
東京国立博物館 | 東京都
特別展「江戸☆大奥」
開催中[あと29日]
2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
3
アーティゾン美術館 | 東京都
クロード・モネ -風景への問いかけ
開催まであと168日
2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
4
国立西洋美術館 | 東京都
スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
開催中[あと36日]
2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
5
松屋銀座 | 東京都
モンチッチ展
もうすぐ終了[あと2日]
2025年8月13日(水)〜8月25日(月)