軍事郵便が語る日露戦争期の武蔵野

    武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館 | 東京都

    明治27年(1894)に制定された軍事郵便制度により、日清戦争期に約1230万通、日露戦争期には約4憶6千万通の軍事郵便が国内と戦地を行き来しました。軍事郵便はこれまで、出征者の戦地での様子や編成を追う軍事史や、郵便制度史を明らかにする資料として取り上げられてきましたが、一方で、地域の歴史を語る資料として用いられることは多くはありませんでした。 武蔵野ふるさと歴史館は、市内緑町:榎本家と境:秋本家から寄贈を受けた軍事郵便や徴兵された兵士からの手紙を計400通ほど所蔵しています。榎本家資料は、明治34年(1901)から兵役についた榎本伊右エ門に宛てられた手紙が多くを占めます。秋本家の軍事郵便には、日露戦争期の武蔵野村出征者から当時武蔵野村長を務めた秋本喜七に宛てられた手紙が多く含まれています。これら軍事郵便は、出征した人びとや彼らを見送った武蔵野村の人びとの様子を物語っています。 本展覧会では、武蔵野ふるさと歴史館所蔵の軍事郵便を中心に、日露戦争期の武蔵野村の人びとの姿を紹介いたします。武蔵野市域の歴史について理解を深める機会となれば幸いです。
    会期
    2020年10月28日(水)〜12月28日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30〜17:00
    料金
    無料
    休館日 金曜日、11月3日(文化の日)、11月23日(勤労感謝の日)
    公式サイト http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/rekishikan/1030100.html
    会場
    武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館
    住所
    〒180-0022 東京都武蔵野市境5-15-5
    0422-53-1811
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    令和7年度佐伯市職員採用試験(学芸員)の実施について [佐伯市役所(歴史資料館)]
    大分県
    WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント(社員)募集! [WHAT MUSEUM]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと59日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと17日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと45日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと38日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと2日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)