酒田雛街道

    春を彩る ひなと酒田の土人形

    酒田市立資料館 | 山形県

    酒田の土人形として知られる「鵜渡川原人形」。江戸時代の末期に旧鵜渡川原村(現在の酒田市亀ケ崎)の大石助右衛門が作り始めたと伝えられ、大石家では代々、雛人形をはじめ、昔話や日本の神話の登場人物、七福神などの縁起物など、さまざまなモチーフの人形を作っていました。 高価できらびやかな雛人形を買うことができなかった庶民にとって、素朴な鵜渡川原人形は手近な存在であり、毎年、子どもの健やかな成長を願って一体また一体と買い求めて飾り付け、ひな祭りを楽しみました。子どもの名前や人形の購入日を背面などに記した古い人形も残っています。 今回の企画展では、江戸時代後期から明治初期の古今雛や享保雛などとともに、鵜渡川原人形、戦後に広田地区で作られていた「広田人形」などの土人形を展示します。また大石家より資料館に寄贈された鵜渡川原人形の土型と木型も展示し、鵜渡川原人形の歴史や製作工程も紹介します。
    会期
    2021年2月20日(土)〜4月5日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:00〜16:30
    料金
    一般200円(160円)/高校生90円(70円)/小・中学生50円(40円)/小学生未満無料※()内は20名以上の団体料金
    休館日 2、3月中の月曜日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.city.sakata.lg.jp/bunka/bunkazai/bunkazaishisetsu/siryoukan/sakatashi_shiryoukan.html
    会場
    酒田市立資料館
    住所
    〒998-0046 山形県酒田市一番町8-16
    0234-24-6544
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと79日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと23日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと1日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと58日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと74日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)