怖い浮世絵展

    秋田県立美術館 | 秋田県

    江戸時代の終わり頃に巻き起こった怪談ブーム。夜な夜な人々が集まり怪談話をする「百物語」という遊びが流行し、怪談話の代表作である「皿屋敷」や「四ツ谷」が小説や歌舞伎の題材にもなりました。人々の間で、幽霊やお化けといった「怖いもの」に対する関心が高まっていたのです。 さらには、庶民の娯楽である浮世絵にも幽霊やお化けが描かれるようになりました。浮世絵師たちはその豊かな想像力で、恐ろしくおどろおどろしい怪異たちの姿を描き出していったのです。 本展では、葛飾北斎や歌川広重、豊国、国芳、月岡芳年など、各時代を代表する浮世絵師達が描いた作品を中心に、江戸時代後期から明治時代にかけて描かれた肉筆画もあわせてご紹介します。
    会期
    2021年7月10日(土)〜9月5日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時から午後6時まで
    (竿燈期間中などは、開館時間を延長する場合があります。)
    料金
    一般1,000円(800円)、高大生800円(600円)
    ※中学生以下無料
    ※高・大学生料金では要学生証提示
    ※( )内は前売、20名以上の団体料金
    ※障がい者手帳提示の方・付添1名まで半額
    公式サイト https://www.akita-museum-of-art.jp/index.htm
    会場
    秋田県立美術館
    住所
    〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目4-2
    018-853-8686
    怖い浮世絵展に関連する特集
    博物館でゲームセンターを体験できる「ゲーセンミュージアム」展は名古屋市博物館、「杉浦非水 時代をひらくデザイン」は島根県立石見美術館から巡回スタート、九州で皇室のコレクションをまとめて公開するのは初めての「皇室の名宝展 皇室と九州をむすぶ美」…
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)