貞享本當麻曼荼羅修理完成記念 特別展

    中将姫と當麻曼荼羅 ― 祈りが紡ぐ物語 ―

    奈良国立博物館 | 奈良県

    奈良・當麻寺の本尊である綴織當麻曼荼羅(国宝、當麻寺蔵)は1250年前に現れた奇跡の曼荼羅として尊ばれてきました。そして、その成立に極楽往生を望んだ奈良時代の貴族の娘である中将姫が関わったことは、鎌倉時代から現代にいたるまで、広く知られています。 この奈良時代の綴織當麻曼荼羅を、江戸時代に写したものが貞享本當麻曼荼羅で、貞享3年(1686)に完成しました。本展は、この貞享本當麻曼荼羅の本格修理が、このたび完成したことを記念して開催する展覧会です。修理後のその美しい姿をご覧いただき、修理過程で確認された新資料を紹介しながら、貞享本製作プロジェクトの全貌をお示しするとともに、貞享本の製作を當麻曼荼羅信仰史のひとつの画期と捉え、周辺の當麻曼荼羅信仰や、連動する中将姫信仰の動向についてご紹介いたします。日本一の霊像として信仰され続けてきた當麻曼荼羅と、女人往生の主人公として長く人々に愛されてきた中将姫が人々に尊ばれ、そして人々を救ってきた歴史に触れていただければ幸いです。 (公式ウェブサイトより)
    会期
    2022年7月16日(土)〜8月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後6時(毎週土曜日は午後7時まで)
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,600円、高大生 1,000円、小中生 500円
    休館日 毎週月曜日(ただし、8月15日[月]は開館)
    公式サイト https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/special_exhibition/202207_chujo/
    会場
    奈良国立博物館 西新館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    050-5542-8600 (ハローダイヤル)
    評価
    中将姫と當麻曼荼羅 ― 祈りが紡ぐ物語 ―のレポート
    0
    貞享本當麻曼荼羅の修理完成を記念した特別展。
    貴族女性の祈りに応えて織られた奇蹟の曼荼羅「中将姫」は、想像以上に大きく、また澄んだ美しい色彩が目を引きます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと96日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと75日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと27日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと39日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)