親鸞聖人生誕850年特別展

    親鸞-生涯と名宝

    京都国立博物館 | 京都府

    2023年は浄土真宗を開いた親鸞聖人(1173~1262)の生誕850年にあたります。京都に生まれ、比叡山で修行し、法然上人の弟子となるも、弾圧を受け越後へと流罪に。その後、関東へ赴き京都へと戻る90年の生涯とその教えは、今も多くの人を魅了して止みません。そんな求道と布教の生涯を自筆の名号、著作をはじめ影像、絵巻など浄土真宗各派の寺院が所蔵する法宝物を通じて紹介します。生誕の地であり臨終の地でもある京都で親鸞聖人に出遇ってみませんか。
    会期
    2023年3月25日(土)〜5月21日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時~午後5時30分
    (入館は閉館の30分前まで)
    前期展示:2023年3月25日(土)~4月23日(日)
    後期展示:2023年4月25日(火)~5月21日(日)
    ※会期中、一部の作品は上記以外にも展示替を行います。
    料金
    一般当日1,800円、大学生1,200円、高校生700円
    ※中学生以下、障害者の方とその介護者一名は無料となります(要証明)。
    ※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください。
    休館日 月曜日
    公式サイト https://shinran850.jp/
    会場
    京都国立博物館
    住所
    〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
    075-525-2473(テレホンサービス)
    親鸞-生涯と名宝のレポート
    0
    2023年は、親鸞聖人生誕850年を記念する年。親鸞聖人生誕850年特別展「親鸞 生涯と名宝」展が、京都で開催中です。
    今回の展覧会では、国宝11件、重要文化財75件が展示され、各派の垣根を越えて、真宗十派の至宝が一堂に集まっています。親鸞の直筆や名号から、親鸞を感じてみては。
    親鸞-生涯と名宝に関連する特集
    キャッチコピー“イケてた頃の俺”が話題の兵庫県立美術館「恐竜図鑑」。棟方志功の生誕120年記念展「メイキング・オブ・ムナカタ」は富山県美術館から巡回。国立工芸館「ポケモン×工芸展 美とわざの大発見」も大注目。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    令和5年度 名古屋市職員(学芸:考古/美術工芸)の採用選考試験案内 [名古屋市教育委員会]
    愛知県
    石川県立美術館 学芸員募集 [石川県立美術館]
    石川県
    名古屋市港防災センター 運営スタッフ(広報担当)募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    東京藝術大学大学美術館学芸研究員(非常勤)を募集します [東京藝術大学大学美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    マティス展
    開催中[あと78日]
    2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    憧憬の地 ブルターニュ ― モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷
    もうすぐ終了[あと8日]
    2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
    3
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ガウディとサグラダ・ファミリア展
    開催まであと10日
    2023年6月13日(火)〜9月10日(日)
    4
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催まであと139日
    2023年10月20日(金)〜2024年1月20日(土)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 愛を描く
    もうすぐ終了[あと9日]
    2023年3月1日(水)〜6月12日(月)