
日本科学未来館「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」会場
人類の新たな宇宙挑戦を体感する大型特別展が、東京・お台場の日本科学未来館で開催される。
展覧会は、月・火星・深宇宙へと広がる探査の最前線を、多角的に紹介するもの。
会場には、米国による有人月面探査「アルテミス計画」に参加する日本製の有人月面探査車「有人与圧ローバー」の実物大模型が世界初公開される。
日本の宇宙開発関連では、はやぶさ・はやぶさ2が持ち帰った貴重な粒子や、H3ロケットのフェアリングの実物大模型、火星衛星探査計画や民間企業による宇宙開発などを紹介。
火星探査に関しては、大画面映像による火星ツアーも実施。最新観測データに基づく火星表面の映像を通じて、100年後の火星での人類生活の可能性が描かれる
また、日本人民間人初となった前澤友作氏が国際宇宙ステーションから帰還に使用したソユーズ宇宙船の帰還モジュール実機も特別展示。
大気圏再突入の痕跡が外壁に残されており、その過酷な旅の現実を直感的に感じることができる。
「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」は日本科学未来館 1階企画展示ゾーンで、2025年7月12日(土)~9月28日(日)に開催。観覧料は一般 2,200円など。

日本科学未来館「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」会場

日本科学未来館「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」会場

日本科学未来館「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」会場

日本科学未来館「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」会場