春日大社 若宮国宝展

    奈良国立博物館 | 奈良県

    令和4年(2022)10月、春日大社の摂社、若宮神社の本殿(重要文化財)の御造替が完了いたします。御造替とは、社殿を造り替え、神宝や調度品などを新調する事業で、古来、20年に一度を式年として行われてきました。本展覧会はこの大事業の完成を記念して開催する特別展です。 春日若宮神は、春日大社本社本殿に祀られる四神の御子神として、長保5年(1003)3月3日巳刻に誕生したと伝えられています。御名を天押雲根命、あるいは五所王子(五番目の神の意)といい、水徳の神、五穀豊穣の神、さらには学問の神として広く信仰されてきました。毎年12月に行われる「春日若宮おん祭」は、大和一国を挙げた盛大な祭礼として全国にも知られ、保延2年(1136)の開始以来、およそ900年近い伝統を誇るものです。  本展では、藤原摂関家をはじめ平安貴族が若宮神に奉納した太刀や弓、飾り物など、当時最高峰の技術を集めた工芸品から、壮麗な王朝文化の世界を感じていただき、また古来の祭礼や神事芸能の数々をご紹介いたします。さらに、過去、現在の御造替にかかわる器物や歴史資料を通して、これを支えた人々の熱意と努力の軌跡をふり返ります。本展が、日本文化の奥深さと素晴らしさを再確認していただく機会になればと願っております。
    会期
    2022年12月10日(土)〜2023年1月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般 1,600円 など
    休館日 毎週月曜日(ただし、1月2日[月・休]、1月9日[月・祝]は開館) 年末年始(12月28日~1月1日)、1月10日(火)
    公式サイト https://www.narahaku.go.jp/
    会場
    奈良国立博物館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    050-5542-8600 (ハローダイヤル)
    評価
    春日大社 若宮国宝展のレポート
    1
    春日大社の摂社、若宮神社の社殿の御造替完了を記念した展覧会が開催中です。
    春日大社に伝わる宝物など89点が展示。
    会場に入ると出迎えてくれる若宮社から撤下された獅子と狛犬は初めての一般公開です。
    春日大社 若宮国宝展に関連する特集
    開館1周年を迎える大阪中之島美術館では「大阪の日本画」。京近美の「甲斐荘楠音の全貌」は夏に東京にも巡回。8月に亡くなった世界的デザイナーを追悼する「追悼 森英恵」は島根県立石見美術館で開催。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    くじゅう地区管理運営協議会(長者原ビジターセンター)職員募集 [長者原ビジターセンター]
    大分県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと47日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと33日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと26日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと103日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)