むらかみよしこタペストリー展「いのちは歌う」

    ~魂の歌は 広大な原っぱを 流れゆく~

    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館) | 岡山県

    木々が歌っている。流れる川も歌っている。 草も花も森のたくさんの生き物たちも みんな いのちの歌を歌う。 大地のいのちの歌に答えるように 土器からも魂の歌が流れていく。 いのちの歌は共鳴し 美しいハーモニーとなり、 ゆらめき 重なり ほぐれながら 地を這い  樹幹をぬって風にのり 遠くまで流れていく。 母の胎内の海で芽生えた生命は 大地の住人になり名前を 原野(広大な原っぱ)と名付けられ、命満ちる広い原野で育った。そして遺した縄文土器たち。3年前の朝 おまえは逝き、おまえは帰り おまえは巣くう。私の中に、人々の中に、自然の中に、世界中に。おまえの縄文の渦は 魂と生命をのせて広い大地に 生命の喜びを贈る。大地ではすべての生命が循環し渦巻いている。 人新世~ヒトによる破壊と荒廃に突き進む現代社会は、大地のあらゆる生命たちを絶滅の危機へと加速させる。大地の女神が疲弊していく。森の精霊が破壊されていく。自然と共に、あらゆる生命のネットワークをつなぎ直して復活させるために、生命の歌はうたわれる。精霊の歌に耳を傾け、大地の生命の歌をうたおう。すべての生命たちの中におまえは在り、私はおまえと共に いのちの歌を世界中に届けたい! 大地に生きるすべての生命の輝きと生死再生の循環を願い制作した作品を どうぞご覧ください。 作品「いのちは歌う」(羊毛の手紡ぎ・草木染・手織作品)250×256㎝
    会期
    2023年9月1日(金)〜11月30日(木)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    料金
    一般400円 高校生200円 中学生以下無料
    (団体15人以上 各50円引き)
    休館日 月曜日(祝日の場合開館し、翌日休館)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.ifurai.jp/
    会場
    猪風来美術館(新見市法曽陶芸館)
    住所
    〒719-2552 岡山県新見市法曽609
    0867-75-2444
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    国立工芸館 経営企画・広報渉外担当研究補佐員募集 [国立工芸館]
    石川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと29日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと273日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと85日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと136日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと57日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)