土屋禮一展

    有由有縁

    大垣市スイトピアセンター アートギャラリー | 岐阜県

    「有由有縁(ゆうゆゆうえん)」。文豪川端康成が好んだとして知られるこの言葉は、人との出会いや物事との関わりに偶然などなく、理由があって縁を結んでいるという意味を持ちます。まさに、私たちの日常は、多くの出会いに満ちています。師や友、仲間との出会いは、人生に彩りを与えてくれるでしょう。しかし、出会いは、人に限ったものではありません。風景や食べ物、本や映画、趣味やスポーツ、形のあるものないもの、どんな小さな出会いも、それはかけがえのない唯一人の「わたし」という存在をかたち作る一要素となるものです。  日本画家 土屋禮一(※)は、画業の中心に風景画を描いてきました。そのきっかけは、久しぶりに帰ったふるさとの風景が、それまでと全く違うとても大切なものと感じられたという体験にあったと言います。この体験=出会いを通じて、日本人の心の奥深くに共通する「なつかしさ」というようなものを自然の中に感じ、魅せられてきました。そして、「なつかしさ」を求めてきた画家の眼差しは、多くの出会いを大切に心に捉え、近年では、描かれる対象は、動物たちをはじめ、新たな広がりを見せています。 本展では、かつて恩師加藤栄三・東一兄弟が描いた雷神風神へと連なる「出現(雷神)」「青空騒ぐ(風神)」の初の同時展示を始め、近作を中心に、出会い、魅せられ、眼差しを注いできたものたちをご紹介します。 ※土屋禮一の禮は、しめすへんに豊
    会期
    2023年9月23日(土)〜11月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00-17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般:300円、高校生以下:無料
    スイトピア友の会会員は、会員証提示により1回無料。(年1回有料展招待適用)
    障害者手帳所持者および介護者1名は無料。
    休館日 毎週火曜日、9/25(月)、10/11(水)、11/6(月)、24(金)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www2.og-bunka.or.jp/event/data_1281.html
    会場
    大垣市スイトピアセンター アートギャラリー
    住所
    〒503-0911 岐阜県大垣市室本町5-51
    0584-82-2310
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    児童厚生施設 堺市立ビッグバン 施設維持管理スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    児童厚生施設 堺市立ビッグバン 事業企画スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと52日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと52日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと45日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと80日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)