高野光正コレクション 発見された日本の風景 

    大阪高島屋 | 大阪府

    日本の近代の始まりである「明治」。日本は西洋諸国からさまざまな文物や人々を迎え入れ、一大変革を経験しました。それは美術の世界においても例外ではなく、日本を訪れた外国人画家たちは、西洋とは異なる日本の文化や自然に興味を抱き、その様子を描きました。また日本人の画家たちは西洋人から学んだ新しい技法で、自分たちの国の風景や暮らしを描いたのです。これらの作品の多くは外国人に求められ海外に渡り、長年の間眠っていました。本展の出品作品はすべて、コレクターの高野光正氏が半生をかけて海外で収集し、日本へ里帰りを果たしたものです。この類を見ないコレクションには、今では失われてしまった明治の日本の貴重な姿が残されています。本展を通して西洋人たちが驚きとともに発見した日本、また日本人が再発見した美しい日本への旅に、どうぞお出かけください。
    会期
    2023年9月6日(水)〜9月25日(月)
    会期終了
    開館時間
    午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場)
    ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
    料金
    一般1,200円(1,000円)、大学・高校生1,000円(800円)、中学生以下無料
    公式サイト https://www.takashimaya.co.jp/store/special/japan_landscape/index.html
    会場
    大阪高島屋 7階グランドホール
    住所
    〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5-1-5
    06-6631-1101
    評価
    高野光正コレクション 発見された日本の風景 のレポート
    3
    浅井忠のコレクターとして知られている時次を父にもつ高野光正。
    700点もの日本人作家の作品を蒐集した光正。会場では、100年以上前の日本の風景が、人々が、生き生きと描かれた作品が展示。日本人なら懐かしく思い出す風景、現在と様変わりした景色、100年経っても変わらない暮らしなどを見ることができます。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    令和7年度新宿区⽂化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階) 等]
    東京都
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと30日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと65日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと86日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと81日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)