企画展

    報恩・感謝・恥を知れ―創立者が語る大妻教育の原点―

    大妻女子大学博物館 | 東京都

    明治41年(1908)、裁縫・手芸の小さな私塾として産声を上げた大妻学院は、女子教育一筋に歴史を積み重ね、今年、創立117周年を迎えました。大妻学院は、創立者である大妻コタカ・良馬夫妻が、教育面・運営面の両輪となって発展していきましたが、その教育方針では、知識や技術の習得以上に、道徳心を養う「徳育」を重視していました。 本展示では、創立者2人によって推し進められた大妻の「徳育」を考えるために、2人が大正~昭和時代、著書・学校機関誌などに発表した文章を紹介していきます。その中でも特に、2人の教育思想をよく表し、大妻において重要な教えとなった、「報恩」・「感謝」・「恥を知れ」という言葉に注目します。またこれ以外にも、目指すべき女性像、人間関係のコツ、家庭内での振る舞い方など、多岐にわたったコタカと良馬の発言を見ていくことで、大妻教育の原点を探ります。
    会期
    2025年9月29日(月)〜11月28日(金)
    開催中[あと58日]
    開館時間
    10時~16時30分
    料金
    無料
    休館日 土曜日・日曜日・祝日、学校記念日(11月20日〔木〕) ※臨時開館:10月18日(土)・10月19日(日)・11月30日(日)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.museum.otsuma.ac.jp/exhibition_list/149
    会場
    大妻女子大学博物館
    住所
    〒102-8357 東京都千代田区三番町12 図書館棟地下1階
    03-5275-5739
    おすすめレポート
    学芸員募集
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    栃木県立博物館 学芸員(日本美術史)募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと81日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと39日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと67日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと60日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと24日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)