「林康夫展 -オブジェ陶の幻惑」

    パラミタミュージアム | 三重県

     林康夫は1928(昭和3)年、京都の陶芸家林沐雨の次男として生まれました。京都市立美術工芸学校では日本画を学びましたが戦争により中断、戦後は父のもとで陶芸を始めました。ほどなくして前衛芸術家集団「四耕会」に入った林は、当時誰も手がけていなかった、用に縛られない陶のオブジェを発表し、パリでの現代日本陶芸展(1950)に若干22歳の若さで選抜され、ただ一人オブジェ陶を出品した作家として注目されました。その後人体をモチーフにしたフォルムから、より純粋な抽象形体へと制作をすすめた林は、80年代以降、錯視画像を仕掛けた立体にたどり着きました。それは飛行兵として体験した夜間飛行の錯視経験に基づくものでした。作品の外側からその世界を覗き込む鑑賞者は、作者の意図した視点に入るや否や、立体と平面の境が逆転し、錯視の仮想世界にすべりこむ感覚にとらわれてしまうのです。
    会期
    2006年10月1日(日)〜12月25日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    料金
    一般1000円(4枚セット券3000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
    休館日 会期中無休
    会場
    パラミタミュージアム
    住所
    〒510-1245 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
    059-391-1088
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(受付・ショップ) [清水三年坂美術館、まほら]
    京都府
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと72日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと87日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと16日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと67日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと51日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)