「ホワットくんと探る隕石の謎 ~新潟に落下した2つの隕石~」 イベント

    新潟県立自然科学館 | 新潟県

     番組が始まると、プラネタリウムドームには冬の美しい星空が広がります。まずは、セイヤとサヨコと一緒に冬の星座を探してみましょう。サヨコは、日本に古くから伝わる星の呼び名を教えてくれます。みなさんはいくつ知っていますか?  二人が星を見ていると、明るい流れ星が光り、流星痕と呼ばれる煙のようなものが残ります。隕石ではないかと思った二人は、新潟県立自然科学館に隕石について調べに行くことにします。  翌日、自然科学館を訪れた二人は、本物の隕石に触れて大喜び。新潟県にも江戸時代と大正時代に隕石が落下していたことを知って驚きます。すると、突然、自然科学館のマスコットキャラクターのホワットくんが現れて、隕石についていろいろと教えてくれます。そして、二人はホワットくんの力で時空を超え、米納津隕石と櫛池隕石が落ちた時代にタイムスリップするのです。そこで二人が見たものは!?
    会期
    2006年12月2日(土)〜2007年2月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30(入館は閉館時刻の30分前)、土日祝は9:30~17:00
    料金
    入館料+プラネタリウム観覧料:小中学生200円(200円)、大人750円(650円) ※( )内は20名以上の団体料金です。 ※幼児、障害者手帳をお持ちの方は無料です。 ※プラネタリウムを観覧される場合は入館料が必要です。 ※観覧券の発売は投影開始時刻の5分前までです。
    休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、このほか設備点検整備等のための休館日があります。
    会場
    新潟県立自然科学館
    住所
    〒950-0948 新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
    025-283-3331
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    HOSEIミュージアム 学芸員募集 [法政大学図書館事務部]
    東京都
    任期付職員募集(埋蔵文化財発掘等調査研究員)) [愛知県埋蔵文化財センター]
    愛知県
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと23日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと30日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと130日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと79日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと51日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)