「秋田の現在II  美の継承 -新制作協会の作家たち-」

    秋田県立近代美術館 | 秋田県

     画家個人が自由に純粋な創作活動をすることを会のスローガンとして、1936年(昭和11)、新制作派協会が東京で結成されました。この時の創立メンバーに本県出身の若き伊勢正義が加わっており、戦後新しい新制作協会が発足してからも伊勢は終生同会で作品を発表し続けました。こうしたことが遠因になっていたのでしょうか、彼の後には、本県出身者では、故小関利雄、故紺野五郎、現在も活躍中の伊藤康夫、加藤貞子が続き、彫刻では阿倍米蔵、小柳力らが同会に出品してきました。  伊藤は理想郷を意味する「ARCADIA」シリーズ、加藤は自身のなかにある潜在的なイメージをシュールに描く「人形」の作品群、阿倍は鳥人という不可思議なモチーフで形作られた木彫作品、小柳は木の材質を利用した量感ある人物像など、この4人の作品は、それぞれに豊かな個性を持っています。  この展覧会は、芸術の自由を標榜した新制作協会に共感して、現在も同会に作品を発表し続けてきているこの4人の作家たちにスポットをあてるものです。彼ら個々の自由な創作活動を作品から読み取ることによって、秋田美術の現況をご紹介いたします。また、彼らの先人である伊勢、紺野らの作品を併せて展示し、新制作協会という一つの団体を通じて継承された「純粋な創作活動」の一端を感じとっていただければ幸いです。
    会期
    2007年11月3日(土)〜12月24日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30まで)
    料金
    一般400円、学生300円、小中学生200円 ※団体20名様以上は1割引となります。
    休館日 会期中無休
    会場
    秋田県立近代美術館
    住所
    〒013-0064 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 (秋田ふるさと村内)
    0182-33-8855
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    清水三年坂美術館 運営スタッフ募集(受付・ショップ) [清水三年坂美術館、まほら]
    京都府
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと72日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと87日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと16日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと67日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと51日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)