西洋美術の世界 バロックからバルビゾンまで ─ 山寺 後藤美術館コレクション展 ─

    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県

    ヨーロッパ美術の歴史において、神話や聖書、古典文学の題材が、長く絵画を描く上で重んじられていました。16世紀には画面の劇的な明暗が特徴的なバロック様式が流行し、18世紀には華やかなロココ様式が花開きます。様式は変わってもこれらの題材は共通のテーマとして、後に美術教育の規範に繋がっていきます。そうした流れに対し、産業革命以降、あるがままの自然の光景が題材として注目を浴びました。特にパリ郊外のバルビゾン村に集まり、自然の中に生きる農民の暮らしを描いた画家たちは、その地名からバルビゾン派と呼ばれるようになります。その画家たちは理想化された歴史画や肖像画ではなく、静物画や田園の風景などを描きました。 本展では、山形県にある山寺 後藤美術館所蔵のヨーロッパ絵画コレクションより約70点を展覧いたします、16世紀から19世紀へとまたがる、幅広いヨーロッパ絵画の世界、その歴史をご覧ください。
    会期
    2015年1月1日(木)〜1月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)
    ※そごう横浜店の営業時間に準じる
    料金
    大人1000(800)円、大学・高校生800(600)円、中学生以下無料
    *( )内は前売および20名さま以上の団体料金。
    *障害者手帳をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは( )内の料金にてご入館いただけます。
    公式サイト https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/
    会場
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階)
    住所
    〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1
    045-465-5515(そごう美術館直通)
    045-465-5515 (そごう美術館直通)
    西洋美術の世界 バロックからバルビゾンまで ─ 山寺 後藤美術館コレクション展 ─のレポート
    0
    16~19世紀のヨーロッパ美術を展観
    ヨーロッパ絵画を中心とした優品のコレクションで知られる山寺 後藤美術館(山形市)。同館が所蔵する16世紀から19世紀までの絵画77点を紹介する企画展が、そごう美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2015年1月1日(木・祝)~1月25日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集します [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課特定研究員(企画室)公募(2025.11.10 17時締切) [国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと56日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと42日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと35日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと112日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)