館蔵品展「18世紀の江戸絵画」

    板橋区立美術館 | 東京都

    日本における18世紀は元禄時代末期から寛政時代にわたり、経済や文化の発展がひとつのピークを迎えます。南蘋派の大流行や、錦絵の創始など、江戸地方から発信する絵画文化が生まれるのもこの頃です。館蔵品を中心に、狩野派から民間画壇の作品まで、歴史の流れの中で江戸絵画を体感していただきます。
    会期
    2015年2月28日(土)〜3月29日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    無料
    休館日 月曜日休館
    公式サイト http://www.itabashiartmuseum.jp/
    会場
    板橋区立美術館
    住所
    〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
    03-3979-3251
    館蔵品展「18世紀の江戸絵画」のレポート
    0
    観覧無料・撮影OKの大充実展
    江戸時代の中期~後期にあたる18世紀。幕府の財政が厳しくなる一方で、経済力のある町人階級から豊かな文化が育っていきました。板橋区立美術館の館蔵作品と寄託作品で18世紀の江戸絵画を紐解く本展、鎖国下とは思えない多様性に括目です。
    会場
    会期
    2015年2月28日(土)~3月29日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと49日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと7日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと35日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと28日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと105日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)