せとうち気分―多島海を描く

    香川県立東山魁夷せとうち美術館 | 香川県

    2018年4月をもって瀬戸大橋開通30周年となるのを記念して、春の特別展「せとうち気分一多島海を描く」を開催します。東山魁夷は香川県櫃石島(ひついじま)出身の祖父をもち、1908年(明治41)横浜に生まれ、少年時代を神戸に育ちました。瀬戸内海気候の温暖な土地に過ごした魁夷にとって、瀬戸内海は心のふるさとでした。1935年(昭和10)、2年間のドイツ留学を終えた帰国の途上、最初に目にした日本の光景は、まさに瀬戸内海の「群青と緑青の風景」であり、あらためて「日本の風景の持つ微妙なニュアンス」に目を向け、風景画への道を拓きました。 この展覧会では、櫃石島を主題にした魁夷の代表作「暮潮」(東京国立近代美術館所蔵)とその関連作品(長野県信濃美術館所蔵)をはじめ、中四国の美術館選りすぐりの、瀬戸内海の魅力あふれる作品や島の民俗資料(国重要有形民俗文化財)をご紹介します。 東山魁夷とともに、瀬戸内ゆかりの日本画家小野竹喬、森谷南人子、平山郁夫、塩出英雄、岩倉壽、洋画家では、瀬戸内海の美しい自然をいち早く見出した吉田博をはじめ、満谷国四郎、中川八郎、南薫造、榎倉省吾、佐竹徳といった、近現代の画壇に輝く画家たちが描いた瀬戸内海からは、その魅力と画家たちの思いが発見できます。 美術館は四国八十八景に選定された瀬戸大橋と瀬戸内海の景観も見どころです。自然の景色と作品から“せとうち”の風と光を心ゆくまでお楽しみください。 ※会期中、一部展示替えがあります。
    会期
    2018年4月14日(土)〜5月27日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般・大学生 610(490)円

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※高校生以下、満65歳以上の方は無料(要証明証)
    ※2018年5月18日(金)「国際博物館の日」は入館無料
    休館日 月曜日(ただし4月30日は開館)
    公式サイト http://www.pref.kagawa.jp/higashiyama/
    会場
    香川県立東山魁夷せとうち美術館
    住所
    〒762-0066 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
    0877-44-1333
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと279日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと35日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと91日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと63日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)