ニュース
    世界最長の野外彫刻展「UBE現代日本彫刻展」が作品募集中
    (掲載日時:2025年10月22日)

    [PR]

    「UBE現代日本彫刻展」公式サイト
    「UBE現代日本彫刻展」公式サイト

    山口県宇部市で開催され、世界で最も長く続いている野外彫刻展「UBE現代日本彫刻展」で、作品の募集が行われている。

    この彫刻展は、戦後の復興期にまちの美化と心の豊かさを求める市民運動から、1961年に「第1回宇部市野外彫刻展」としてスタート。

    これまでの受賞作や出品作は市内各地に恒久設置され、まちの景観を彩るとともに、教育や観光などさまざまな分野で活用されており、2024年3月26日には「最も長く続いている野外彫刻展」としてギネス世界記録™にも認定された。

    今回の「UBE現代日本彫刻展2027」では、ときわ公園・彫刻の丘を会場に、15点の野外彫刻と30点の入選模型を展示。大賞(宇部市賞)は500万円、UBE株式会社賞は400万円(実物・模型買上げ賞)など各賞が授与され、展覧会終了後には、大賞(宇部市賞)およびUBE株式会社賞の受賞作品が市内の公共空間に恒久設置される予定となっている。また、一次審査通過者には制作費として240万円が助成される。

    応募は個人・グループを問わず、プロ・アマいずれも参加できる。出品は1人(1組)1点で、未発表の新作に限られる。申込み受付期間は2026年1月18日(日)まで。一次審査(模型審査)を経て実物制作指定作品が選出され、実物化された15作品を対象に二次審査が行われる。

    野外彫刻展「UBE現代日本彫刻展2027」は、2027年10月24日(日)から2028年5月7日(日)まで開催される。

    → 「UBE現代日本彫刻展2027 作品募集


    会場となるときわ公園・彫刻の丘
    会場となるときわ公園・彫刻の丘

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    皇居三の丸尚蔵館アソシエイトフェロー(多言語対応(英語))募集 [皇居三の丸尚蔵館]
    東京都
    すみだ郷土文化資料館 資料館学芸員募集(育休代替) [すみだ郷土文化資料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと60日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    開催中[あと18日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと46日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと39日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと3日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)