~ 浮世絵にみる女のくらし

    女・おんな・オンナ

    渋谷区立松濤美術館 | 東京都

    浮世絵に描かれた女性というと、まず「美人画」を思い浮かべるのではないでしょうか。確かに、江戸時代、女性は鑑賞され、美しく描かれる対象でした。しかし、そうした彼女たちにも人生があり、生活がありました。この展覧会では、江戸時代に生きた女性たちの「くらし」の様相を、描かれたもの、記録されたものなどから探ります。公家・武家・農民・町人・商人・遊女など、多様な階層の女性たち。彼女たちが何を身にまとい、働き、学び、楽しみ、どのように家族をつくったのか。本展では10のテーマを設けて、美人画、着物、化粧道具、春画、教訓書、外国人の記録などから紹介します。 ※会期中、展示替えがあります 【展示期間】 前期:4月6日(土)~5月1日(水・祝) 後期:5月3日(金・祝)~26日(日) A期:4月6日(土)~21日(日) B期:4月24日(水)~5月9日(木) C期:5月10日(金)~26日(日) ※展覧会の出陳作品には、18歳未満の方(高校生含む)がご覧になれない作品が一部含まれます。
    会期
    2019年4月6日(土)〜5月26日(日)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・小中学生絵画展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    料金
    一般 1,000(800)円 / 大学生 800(640)円 / 高校生・60歳以上 500(400)円 / 小中学生 100(80)円

    ※( )内は10名以上の団体料金および渋谷区民の入館料金
    ※土・日曜日、祝休日は小中学生無料
    ※毎週金曜日は渋谷区民無料
    ※障がい者および付添の方1名は無料
    休館日 月曜日(ただし、4月29日、5月6日は開館)、4月23日(火)、5月2日(木・休)、7日(火) ※臨時休館日にご注意ください。詳しくは館公式サイトをご覧ください。
    公式サイト https://shoto-museum.jp/
    会場
    渋谷区立松濤美術館
    住所
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-14-14
    03-3465-9421
    女・おんな・オンナのレポート
    0
    性も生活の一部です
    グラビアアイドルが、一般的な日本人女性とは異なるように、江戸時代の浮世絵美人画も、ある意味で特殊な例。実際には多様な階層の女性が、それぞれのくらしを営んでいました。浮世絵や資料から、江戸時代の女性像に迫る展覧会が、渋谷区立松濤美術館で開催中です。
    会場
    会期
    2019年4月6日(土)~5月26日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫県西宮市 学芸員(考古学)募集 [西宮市(西宮市立郷土資料館)]
    兵庫県
    愛媛県職員(美術館学芸員)募集 [愛媛県美術館]
    愛媛県
    岐阜県職員(県博物館学芸員)を募集します。 [岐阜県博物館]
    岐阜県
    ムーゼの森(軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢)学芸員募集 [軽井沢絵本の森美術館/エルツおもちゃ博物館・軽井沢]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと31日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    2
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    3
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと66日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと87日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと82日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)