生誕110年 土門拳 鬼が撮った日本

    土門拳記念館 | 山形県

    土門拳と写真の出会いは24歳のとき、母親のすすめで上野の営業写真館で働き始めたことがきっかけでした。報道写真家こそ自分の目指す道と確信した土門は、昭和10(1935)年、名取洋之助主宰の日本工房に入社。対外宣伝雑誌『NIPPON』の仕事で日本の文化を撮影しました。 戦後にリアリズム写真を提唱した土門は、数多くのテーマに取り組み、膨大な数の作品をのこします。 長期構想の末に完成させた「風貌」、ライフワークである「古寺巡礼」「室生寺」、社会に訴えかけるルポルタージュの傑作「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」などよく知られたテーマはもちろん、ヌードを含む組写真など一風変わった撮影にも挑んだ土門。日本の美を追い求め続け、「写真の鬼」と呼ばれた彼の根底には「撮りたいものだけを撮る」という確固たる信念がありました。 生誕110年をむかえた今年、土門拳とはどのような人物だったのか、その作品からあらためて生涯をたどります。
    会期
    2019年7月19日(金)~2019年9月23日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般 439円 / 高校・大学生 210円 / 中学生以下 無料
    休館日 会期中無休
    公式サイト http://www.domonken-kinenkan.jp/
    会場
    土門拳記念館
    住所
    〒998-0055 山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    0234-31-0028
    おすすめレポート
    学芸員募集
    阪神甲子園球場職員(歴史館担当) [阪神甲子園球場(兵庫県西宮市、阪神電車「甲子園駅」徒歩3分)]
    兵庫県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    茨城県立歴史館 学芸員募集 [茨城県立歴史館]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと296日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと82日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと34日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと9日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
    開催中[あと98日]
    2025年11月1日(土)〜2026年2月23日(月)