港区立郷土歴史館 特別展

    1964年東京オリンピックと都市の交通

    -今にいきるオリンピック・レガシー-

    港区立郷土歴史館 | 東京都

    半世紀余り前の1964年東京オリンピックはさまざまなレガシー(遺産)を残しました。例えば、駅構内などいろいろな場面で目にするピクトグラム(絵文字)は、世界からの訪日客が言語を問わず目的地に移動できるようにするため、この時に本格的に導入され、普及に至ったものです。このように、オリンピックの影響はスポーツ界のみならず、社会全体にまで広く及んでいきます。特に1964年東京オリンピックでは、総計約1兆円(関連経費を含む)といわれる経費のうち、実にその8割以上が交通インフラの整備に費やされました。そこで本展では、1964年東京オリンピックと、その実施に合わせて整備され現在まで都市の生活を支えている交通インフラに関する資料を紹介し、1964年東京オリンピックがその後の東京や港区に与えた影響について考えます。
    会期
    2020年7月18日(土)〜9月22日(火)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00 (入館は閉館時間の30分前)、毎週土曜日は20:00まで
    料金
    大人 400(320)円、小・中・高校生 200(160)円 ※()内は10名以上の団体料金
    休館日 8月20日(木)・9月17日(木)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.minato-rekishi.com/exhibition/2020/06/1964-1.html
    会場
    港区立郷土歴史館
    住所
    〒1080071 東京都港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内
    0364502107
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【パート】児童厚生施設 堺市立ビッグバン 運営業務パートスタッフ募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    一支国博物館/コンシェルジュ(ご案内係)を募集! [壱岐市立 一支国博物館]
    長崎県
    ふくやま美術館 学芸員募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと43日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと1日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと29日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと22日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと99日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)