・甲子園歴史館の運営に関する業務全般 来館されるお客様への対応、ツアー・イベントの運営、アルバイトの管理、団体予約の受付、売上管理、販売管理、日報作成など、歴史館の運営に関わる業務全般を行います。 ・各種イベントの企画・運営 接客や歴史館の運営を通して、「お客様はどんなことで喜ばれるのか」「どんなイベントが人気なのか」を学ぶことができたら、各種イベントの企画・運営にも挑戦していただきます。例えば、名場面が生まれた舞台裏を見学するスタジアムツアー、指名された気分を味わえるドラフト体感コーナー、タイガース OB とファンを繋ぐトークショーなど…甲子園はもちろん、野球の魅力を深く知っていただくためのイベントを考えるのがポイント。企画内容によって、選手や OB の方に直接交渉しにいくこともあります。また、阪神タイガース・高校野球について、年複数回の企画展を行っています。自身の思い、情熱を企画展という形で1人でも多くのお客様にアピールしてください。 ・来館者を増やすための営業活動 イベントのほかにも、個人のお客様を増やすための様々な施策を企画したり、団体のお客様獲得のための戦略を考え、実際に旅行代理店へ営業に出向いたりと、より多くの方に甲子園歴史館へ来館いただくための営業活動を行います。 ※ 正社員登用後は阪神電鉄の各部やグループ会社の業務をお任せする可能性があります。 例:(株)阪神タイガース
<サステナブルな未来に向けて、学びの場づくりをデザイン!> ・当団体が受託する社会教育施設における環境プログラムの運営(講座・イベント・コンテストなど) ・パートナー企業や団体等と連携した環境学習出前授業(主に小・中学校)のコーディネート ・上記に関わる事務局業務(資料作成、会議運営、接客対応、関係者連絡調整 ほか) など
ポーラ伝統文化振興財団の顕彰事業、助成事業、保存記録作成事業(映画制作等)の企画・運営をご担当いただきます。 ・顕彰事業関連業務(ポーラ賞応募書類の管理・受賞者対応、贈呈式・記念展覧会の企画・運営、受賞者のPR活動等) ・記録映画の制作、上映会の企画・実施 ・ワークショップ、シンポジウムの企画・実施 ・機関誌の制作、共催・協賛先の対応、記録映画DVDの貸出業務 ・HP・facebookの記事作成・メンテナンス等、YouTube動画の制作 正社員への転換制度あり ※(株)ポーラ・オルビスホールディングスで採用、公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団に配属
・収蔵資料や文化財の整理・保管・調査研究による基礎情報の蓄積 ・文化財や収蔵資料等を活用した企画立案、実施 ・町民や教育現場への文化財や収蔵資料等の普及活用 ・各種ツールを活用した情報発信による文化財や収蔵資料のPR など
この度、文化芸術活動基盤強化基金「クリエイター等支援事業(育成プログラム構築・実践)に採択され、新たに「地域文化の創造・海外展開を促進する人材育成プログラム」を立ち上げます。本プログラムの運営を通じて、芸術文化の発展に貢献できる人材を育成するため、下記のとおり育成対象となるプログラムマネージャーを募集します。 主な業務内容 本プログラムは、デザインを軸に「工芸」「建築」「メディア芸術」などの創造現場で活動する人材が、実践を通じて専門性を磨き、多様な専門家や団体等との協働によって成長していくための、実験的な学びの場です。現場に根ざしたリサーチと試行を、多層的に積み重ねることによって、新しい文化の創造と、人材育成の仕組みを探求します。 これまで十分に体系化されてこなかった創造分野におけるマネジメント、プロデュース等のナレッジを、どのように共有し得るのかを問い直し、その可能性へ挑戦します。また、国内外の連携団体へのヒアリング・リサーチを実施し、専門人材の支援環境や課題等を把握するとともに、一部はワークショップや勉強会等の公開形式で行い知見の共有を図ります。
美術館の受付・ショップ・カフェなどの接客業務中心、その他、美術館各種業務の補助
東京国立博物館における画像資料の整理・管理と情報提供サービス業務の補助 ・文化財を撮影した写真フィルム及びデジタル画像情報の登録・管理・出納 ・画像管理システムのデータ入力・更新 ・画像利用に関する問い合わせ対応
美術館 教育普及部学芸員 ラーニングプログラムの企画・実施(土曜講座、ギャラリートーク、スクールデー/スクールプログラム、ファミリープログラム、企業・法人向けプログラム等)や、その他の教育普及活動、教育普及に資する調査・研究
国立西洋美術館の所蔵作品を中心とする西洋美術全般に関する調査・研究、作品の収集、展覧会の企画等の職務
・工作・実験イベント等の企画、実施 ・イベント関連の渉外・連携 ・学校団体対応 ・そのほか館内の運営業務全般(事務所対応等)
茨城県教育財団が指定管理を受けている「茨城県立歴史館」にて、歴史(民俗)資料の収集・保管・調査研究に携わるほか、展覧会の企画・運営、館の運営に必要な情報発信、交流及びサービス等の職務に従事します
博物館における資料の収集、保管、展示、調査研究、普及教育、広報一般及び左記に 関わる庶務
業務内容 十勝岳ジオパークの拠点施設である上富良野町郷土館及び上富良野町開拓記念館を活用した郷土教育及び関連する業務に従事していただきます。 (1)拠点施設の運営全般 ①郷土(十勝岳ジオパークエリアの豊かな自然環境や歴史、伝統、文化、産業等)に関する 調査研究・成果の公表 ②常設展示の維持管理 ③郷土学習に関する支援(小・中・高校への出前講座など) ④主催事業の企画・実施(企画展示・体験事業など) ⑤郷土資料の収集及び整理・保存 ⑥文化財及びジオサイトの保全活動 (2)十勝岳ジオパークの運営に関わるイベント・会議への参加(国内各地への出張を含む。) (3)町史編纂に関する業務 (4)地域活性化につながる活動(コミュニティイベントなど)
美術工芸品を中心とする文化財の展示の企画、立案、実施、博物館における教育普及活動、博物館の運営全般に関する事務、その他、学校及び当館が所蔵する美術工芸品を中心とした文化財・資料等の収集・保存、維持管理・保存、それらの展示・公開、調査研究に関する業務
展示事業の企画・運営及び資料調査、教育普及事務等に従事する(専門分野:近現代美術全般)
【展示・事業企画・収蔵スタッフ】 「てつのくじら館」の施設運営全般に係る業務。 ・業務内容は、同館で開催する企画展の企画製作(年1本程度) ・常設展の更新 ・収蔵品の保管・登録管理 ・各種イベントの実施 ・日々の来館者案内(受付・接客)等
アーティゾン美術館の運営担当職員の募集をおこないます。
・館内巡回見守り ・施設運営に関わる軽作業(事務系のお仕事や展示・企画のお手伝い等) ・(団体)利用者の受け入れ対応 →学校団体が来館した際の受付や注意事項などをご担当者へご説明していただき、入館へのお手伝いをしていただく。 ・こども劇場の催事のチケット回収 →ワークショップ等のチケットを来館者から回収してもらう仕事です。 ・来場者対応及び、電話対応
一支国博物館での来館者案内(コンシェルジュ業務/展示ガイド・フロア業務)を担当して頂きます。 『歴史に興味がある』 『博物館が好き』 『人と話すのが好き』 『接客が得意』 『壱岐の歴史の魅力を県内外に発信したい』 などなど、歓迎いたします! <具体的には> ・電話対応 ・来館者対応 ・博物館関連業務補助全般