ミュージアム キャラクター アワード 2014 グランプリ特集

    渡辺美術館をたずねて

    渡辺美術館をたずねて トップ
    渡辺美術館とかっ・ちゅうくん
    日本屈指の甲冑軍団
    コレクションはバラエティ豊か







    The Watanabe Art Museum Samurai Armour Collection Volume 1: Kabuto & Mengu
    Paperback – 2011
    by Trevor Absolon



    日本屈指の甲冑群団


    渡辺美術館の目玉といえば、やはり甲冑。約250両の甲冑を所蔵しており、うち約100両を常時展示。長い展示ケースにずらりと甲冑が並ぶさまは、まさに圧巻です。

    日本における甲冑は、古墳時代の埴輪にも見られますが、当初は大陸からの影響が顕著でした。平安時代に武士が台頭する中で、甲冑も発達。源氏と平氏が争った時代には、大型の華麗な「大鎧」が誕生し、ここに日本独自のスタイルが確立されました。

    その後時代が進み、戦い方も馬上で弓を射る騎射戦から、集団戦や接近徒歩戦、そして鉄砲による戦いと変化する中で、甲冑のスタイルも変化。軽量かつ大量生産に向くよう小型化が進んでいきます。一方で戦国時代末期には「変り兜」も流行。奇抜なデザインの兜が、競うように作られました。

    江戸時代に入ると、実戦を離れた甲冑は武家社会の儀礼用に。明治維新とともに表舞台からは消えていきました。

    実用では用いられなくなった甲冑ですが、その豊かな装飾性は日本だけでなく、近年は海外からも熱い注目を集めています。

    渡辺美術館には数年前に英国から研究者が来日して、数年にわたって館が所蔵する甲冑を調査。2011年には研究をまとめた書籍「The Watanabe Art Museum Samurai Armour Collection」が刊行されました。

    書籍では、さまざまな様式の甲冑を図解入りで解説。多くの甲冑をひとつの美術館で所蔵している渡辺美術館だからこそ成し得た成果といえるでしょう。

    ※渡辺美術館では甲冑の着付け体験も有料で実施しています。詳しくは、美術館までお問い合わせください。

    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)