ニュース
    茶席を彩る「香合」の世界 ── 根津美術館で「香合百花繚乱」
    (掲載日時:2018年2月21日)
    根津美術館「香合百花繚乱」

    2018年2月21日(水)、東京・港区の根津美術館で「香合百花繚乱」のプレス向け内覧会が開催された。

    「香」を入れる蓋付きの容器である「香合」に焦点を当てた企画展。

    香合は初期は渡来品の漆器が主流だったが、茶の湯が流行するにつれ、黄瀬戸や志野など国内でつくられた焼き物が登場。また、蒔絵の古い箱、螺鈿・染付・青磁などの新しい唐物も使われるようになった。

    素材も多彩で形状もバラエティーに富むため、茶の湯の道具のなかでも特に人気が高い。展覧会では約170点の香合を展示する。

    「香合百花繚乱」は根津美術館で、2018年2月22日(木)~3月31日(土)に開催。観覧料は一般 1,100円、学生 800円、中学生以下は無料。

    テーマ展示として、展示室2では「釜 ―茶室の主の姿―」、展示室5では「歌詠みの書 ―懐紙と短冊―」、展示室6では「花月の茶」が同時開催される。
     根津美術館「香合百花繚乱」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    根津美術館 施設詳細ページ
    「香合百花繚乱」情報ページ
    根津美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー)など]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    京都市学校歴史博物館 美術担当学芸員募集 [京都市学校歴史博物館]
    京都府
    高岡市美術館 学芸職募集 [高岡市美術館(富山県高岡市中川)]
    富山県
    展覧会ランキング
    1
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと300日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    美術館でクリスマス
    開催まであと13日
    2025年11月26日(水)〜12月25日(木)
    3
    横浜美術館 | 神奈川県
    マリー・アントワネット・スタイル
    開催まであと261日
    2026年8月1日(土)〜11月23日(月)
    4
    堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館) | 大阪府
    ミュシャが夢見たハーモニー
    開催まであと23日
    2025年12月6日(土)〜2026年3月29日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと38日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)