ニュース |
三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡展」
(掲載日時:2019年03月13日)

2019年3月13日(水)、東京・千代田区の三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡展」のプレス向け内覧会が開催された。
1848年にダンテ・ゲイブリエル・ロセッティらが結成したラファエル前派兄弟団の作品を中心に、約150点を紹介する企画展。
英国美術の全面的な刷新をめざしてラファエル前派を結成した前衛芸術家たちの作品は、社会の基盤が移りゆく時代において、広く共感を呼んで受け入れられた。
ラファエル前派の精神的な指導者であるジョン・ラスキンは、あらゆる人にかかわる芸術の必要性を説く一方で、彼らとエドワード・バーン=ジョーンズやウィリアム・モリスら、さらに偉大な風景画家J.M.W.ターナーとを関連づけて考察した。
展覧会は、ラスキンの生誕200年を記念する企画。ターナー《カレの砂浜―引き潮時の餌採り》、ロセッティ《ウェヌス・ウェルティコルディア(魔性のヴィーナス)》、バーン=ジョーンズ《赦しの樹》など、英米の美術館に所蔵される油彩画や水彩画、素描、ステンドグラス、タペストリ、家具などが展示されている。
「ラファエル前派の軌跡展」は三菱一号館美術館で、2019年3月14日(木)~6月9日(日)に開催。観覧料は一般 1,700円、高校・大学生 1,000円、小・中学生 500円。前売りは一般 1,500円で2019年3月13日(水)23:59まで発売。
|
その他のニュース
- 虫から学ぶデザイン ── 21_21 DESIGN SIGHTで「企画展 虫展」 (2019年07月18日)
- 恐竜研究50年の歩みを展観 ── 国立科学博物館で「特別展 恐竜博 2019」 (2019年07月12日)
- ハイジ、じゃりン子チエ、火垂るの墓、アニメーションの革新者 ── 東京国立近代美術館で「高畑勲展」 (2019年07月01日)
- 芸術の都・ウィーンの世紀末 ── 国立新美術館で「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」 (2019年04月23日)
- スター・ウォーズの世界を体感できる展覧会、今夏開催 (2019年04月23日)
- ショパン自筆の楽譜が初来日 ── 「ショパン ─ 200年の肖像」展が今秋から開催 (2019年04月09日)
- 三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡展」 (2019年03月13日)
- 50年代のフォトコラージュ ── 東京都庭園美術館で「岡上淑子」展 (2019年01月25日)
- 知られざる永青文庫の仏像コレクション (2019年01月11日)
- イスラエル博物館から約150点が来日 ── 上野の森美術館で「ミラクル エッシャー展」 (2018年06月05日)