ニュース
    世界屈指の個人コレクション ── Bunkamura ザ・ミュージアムで「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」
    (掲載日時:2019年10月11日)
    Bunkamura ザ・ミュージアム「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」

    2019年10月11日(金)、東京・渋谷区のBunkamura ザ・ミュージアムで「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」のプレス向け内覧会が開催された。

    個人コレクションとしては世界屈指の規模といわるリヒテンシュタイン侯爵家のコレクションから、油彩や陶磁器など、約130点を紹介する企画展。

    会場は「リヒテンシュタイン侯爵家の歴史と貴族の生活」「宗教画」「神話画・歴史画」「磁器―西洋と東洋の出会い」「ウィーンの磁器工房」「風景画」「花の静物画」の7章構成。

    ルーベンス、ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)など北方ルネサンス、バロック、ロココを中心とする油彩画、ウィーン窯を中心とする陶磁器が展示されている。

    「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」はBunkamura ザ・ミュージアムで、2019年10月12日(土)~12月26日(木)に開催。観覧料は一般 1,600円、大学・高校生 1,000円、中・小学生 700円。前売りはそれぞれ1,400円、800円、500円で2019年10月11日(金)23:59まで発売。

    ルーカス・クラーナハ(父)《聖バルバラ》
    ルーカス・クラーナハ(父)《聖バルバラ》 1520年以降、油彩・板 所蔵:リヒテンシュタイン侯爵家コレクション、ファドゥーツ/ウィーン
    © LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz-Vienna


    ウィーン窯・帝国磁器製作所 ヨーゼフ・ガイア― 《金地花文クラテル形大花瓶》
    ウィーン窯・帝国磁器製作所 ヨーゼフ・ガイア― 《金地花文クラテル形大花瓶》 1828年頃、硬質磁器 所蔵:リヒテンシュタイン侯爵家コレクション、ファドゥーツ/ウィーン
    © LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz-Vienna


    「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」のチケットはこちらチケットはこちらicon

     Bunkamura ザ・ミュージアム「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    Bunkamura ザ・ミュージアム 施設詳細ページ
    「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」情報ページ
    「ヨーロッパの宝石箱リヒテンシュタイン 侯爵家の至宝展」公式ページ
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)