ニュース
    群馬でも文化財建築に震災の被害
    (掲載日時:2011年3月30日)
    東日本大震災で、群馬県の中では桐生市が最も揺れ、震度6弱を記録した。1万2993棟の家屋が被害を受け、国指定重要文化財8件、県指定重要化財11件にも被害が報告されているという。

    市指定重要文化財の有鄰館には、明治から昭和にかけて造られた蔵が立ち並んでいる。展示会や音楽会などに使用されてきたが、復旧・再開の見通しはたっていないという。
    シンボルの煉瓦(れんが)蔵は大量の瓦が落ち、れんが造りの壁にひびが入ったほか、床に亀裂が入り段差ができ、天井の空調機も片側が垂れ下がり断線。塩蔵や味噌(みそ)蔵、醤油(しょうゆ)蔵でも土壁が落ちたり、扉がはずれたり、建物全体が傾いたりしている。 

    国登録文化財で明治前期に建てられた森合資会社店蔵も、大量の瓦が落ちる、南側の土壁が剥落(はくらく)する、内張りの板がむき出しになるなどの被害があった。

    森秀織物工場として国登録文化財に指定されている織物参考館「紫(ゆかり)」も、展示場はの窓がゆがんで閉まらなくなったほか、別棟の土産物売り場は瓦や壁が落ちて使えなくなった。

    文化財保護課が事務所として使う市指定重要文化財の絹撚(けんねん)記念館も、移転先を検討中。

    国指定重要文化財の明治館は、壁紙にわずかに亀裂が入った程度。同じく国指定重要文化財の彦部家住宅も、小さな亀裂が入っただけだという。
     発信:asahi.com「文化財建築に震災つめ跡 震度6弱の桐生、修復の道険し」(3/30)
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)