ニュース |
彫刻家 佐藤忠良氏が死去
(掲載日時:2011年03月31日)
具象彫刻の第一人者、佐藤忠良(さとう・ちゅうりょう)氏が、2011年3月30日に亡くなった。98歳だった。昨年末から3月6日まで世田谷美術館で開かれた「ある造形家の足跡 佐藤忠良展」が、生前最後の個展になった。
「粘土職人」を自称した佐藤氏は頭部像で脚光を浴び、彫刻の他に絵本「おおきなかぶ」の挿絵でも親しまれた。東日本大震災の影響で休館中だが、仙台市の宮城県美術館には、佐藤忠良記念館がある。
「粘土職人」を自称した佐藤氏は頭部像で脚光を浴び、彫刻の他に絵本「おおきなかぶ」の挿絵でも親しまれた。東日本大震災の影響で休館中だが、仙台市の宮城県美術館には、佐藤忠良記念館がある。
この記事に関連した記事
- 東北・茨城で休館続く 収蔵品に被害も (2011年03月24日)
- 地震による科学系博物館における被害状況調査 (2011年03月16日)
- ミュージアム・図書館等の被災情報・救援情報 (2011年03月14日)
- 東北地方太平洋沖地震 関連記事 (2011年03月25日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
- 宮城県のニュース一覧 (2010年10月13日)
ニュース
地域別ニュース
その他のニュース
- 作家の高田宏さんが死去 (2015年12月01日)
- 「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげるさんが死去 (2015年11月30日)
- 高知県立坂本龍馬記念館長の森健志郎さんが死去 (2015年11月03日)
- 作家の佐木隆三さんが死去 (2015年11月01日)
- 写実絵画の森本草介さんが死去 (2015年10月17日)
- 洋画家の鷲見康夫さんが死去 ── 「具体」に参加 (2015年10月14日)
- 萩焼の人間国宝、三輪壽雪さんが死去 (2012年12月15日)
- ワタリウム美術館長の和多利志津子さんが死去 (2012年12月04日)
- 日本画家の松本哲男さんが死去 (2012年11月16日)
- 「マダム美術館」アウレンティ氏が死去 (2012年11月02日)