ニュース
    発掘された茶陶約100点を紹介 ― さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」
    (掲載日時:2022年9月9日)

    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」
    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」

    大阪府堺市の堺環濠都市遺跡から出土した茶陶の名品を紹介する展覧会が、堺市の「さかい利晶の杜」で開催される。

    堺環濠都市遺跡には室町時代から江戸時代にかけての堺のまちが埋もれており、特に慶長20年(1615)の大坂夏の陣で被災したまちの跡は、良好な状態で広範囲に残っている。

    遺跡では1975年にはじめて調査が実施されて以降、これまでに1300件を超える調査を実施。自治都市・貿易都市として繁栄していた当時を物語る数多くの土器・陶磁器などが出土している。

    展覧会では、これまでの調査で見つかった茶陶のうち、慶長20年の戦火で被災したまちの跡から出土した名品を中心に約100点を展示。千利休没後の、いわゆる「織部様式」の茶の湯を探る。

    展覧会では、観覧者が展示品の中からイチオシのうつわに投票する“推しうつわ”投票企画も実施。会期終了日の10月16日(日)まで募集し、結果はさかい利晶の杜のWEBサイトで公開される。

    さらに、出土品に実際に触れることができるコーナーも設置される。

    企画展「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」は「さかい利晶の杜」で2022年9月17日(土)~10月16日(日)に開催。観覧料は一般 300円など。


    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 志野向付 堺市文化財課所蔵
    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 志野向付 堺市文化財課所蔵

    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 主な展示品(茶陶) 堺市文化財課所蔵
    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 主な展示品(茶陶) 堺市文化財課所蔵

    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 主な展示品(懐石具) 堺市文化財課所蔵
    さかい利晶の杜「茶のうつわ-堺環濠都市遺跡から出土した名品-」 主な展示品(懐石具) 堺市文化財課所蔵

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと79日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと23日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと1日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと58日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと74日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)