ニュース
    ともにちょうど1世紀半 ― 東京ステーションギャラリーで「鉄道と美術の150年」展
    (掲載日時:2022年10月7日)

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    明治5(1872)年に新橋─横浜間で鉄道が開業してから150周年を迎える事を記念して、日本全国約40カ所から集めた「鉄道美術」の名作や話題作など約150件を紹介する展覧会が、東京で始まる。

    鉄道が開通した明治5年は「美術」という語が初めて登場した年でもあり、鉄道と美術はともに150年の時を歩み続けてきたといえる。

    展覧会では、アメリカから1854年に贈られた蒸気機関車の模型を表した画巻から、日比野克彦が2021年にデザインした電車のヘッドマークまで、さまざまな作品を紹介。

    河鍋暁斎、小林清親、歌川広重(三代)などによる明治美術史上名高い作品のほか、五姓田義松、都路華香、赤松麟作、川上涼花、梶原緋佐子、長谷川利行、中村岳陵、香月泰男らの近現代鉄道絵画の傑作を展示。

    あわせて中村宏、立石大河亞、宮島達男、柳幸典、島袋道浩、Chim↑Pom from Smappa!Groupなどの現代アート作品や、淵上白陽、W. ユージン・スミス、大野源二郎、長野重一、本城直季らの写真も展示する。

    「鉄道と美術の150年」は東京ステーションギャラリーで2022年10月8日(土)~2023年1月9日(月・祝)に開催。入館料は一般 1,400円など。


    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    東京国立博物館(本部事務局) 人事担当募集 [東京国立博物館]
    東京都
    北海道上富良野町郷土館 郷土学習推進員募集(地域おこし協力隊) [上富良野町郷土館]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと70日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと85日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    もうすぐ終了[あと14日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと65日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと49日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)