ニュース
    ともにちょうど1世紀半 ― 東京ステーションギャラリーで「鉄道と美術の150年」展
    (掲載日時:2022年10月7日)

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    明治5(1872)年に新橋─横浜間で鉄道が開業してから150周年を迎える事を記念して、日本全国約40カ所から集めた「鉄道美術」の名作や話題作など約150件を紹介する展覧会が、東京で始まる。

    鉄道が開通した明治5年は「美術」という語が初めて登場した年でもあり、鉄道と美術はともに150年の時を歩み続けてきたといえる。

    展覧会では、アメリカから1854年に贈られた蒸気機関車の模型を表した画巻から、日比野克彦が2021年にデザインした電車のヘッドマークまで、さまざまな作品を紹介。

    河鍋暁斎、小林清親、歌川広重(三代)などによる明治美術史上名高い作品のほか、五姓田義松、都路華香、赤松麟作、川上涼花、梶原緋佐子、長谷川利行、中村岳陵、香月泰男らの近現代鉄道絵画の傑作を展示。

    あわせて中村宏、立石大河亞、宮島達男、柳幸典、島袋道浩、Chim↑Pom from Smappa!Groupなどの現代アート作品や、淵上白陽、W. ユージン・スミス、大野源二郎、長野重一、本城直季らの写真も展示する。

    「鉄道と美術の150年」は東京ステーションギャラリーで2022年10月8日(土)~2023年1月9日(月・祝)に開催。入館料は一般 1,400円など。


    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場
    東京ステーションギャラリー「鉄道と美術の150年」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと97日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと76日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと28日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと40日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)