ニュース
    寛永寺奉納の天井絵、手塚雄二《叡嶽双龍》が展覧会で公開 ― そごう美術館
    (掲載日時:2024年10月18日)

    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 東叡山寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡嶽双龍》2023年
    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 東叡山寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡嶽双龍》2023年

    日本画家の手塚雄二(1953-)による作品を紹介する展覧会が横浜で始まる。

    手塚は神奈川県生まれ。東京藝術大学在学中に院展に初入選し、39歳の若さで日本美術院同人に推挙されるなど早くから活躍。

    長年にわたり東京藝術大学の教授として後進の育成にも力を注いでいる。

    展覧会では、手塚が2020年から5年の年月をかけて取り組んだ、6×12メートルの大作である、寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡嶽双龍》を公開。

    自身初となる水墨を用いて、数百年の時を経た天井板に直接2頭の龍を描いたもので、平和への祈りが込められている。

    《叡嶽双龍》は後に寛永寺に奉納されるため、寺外で鑑賞できる最後の機会となる。

    寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」は、2024年10月19日(土)〜11月17日(日)、そごう美術館で開催。入館料は一般 1,400円など。


    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 手塚雄二
    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 手塚雄二

    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 東叡山寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡嶽双龍》2023年(部分)
    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場 東叡山寛永寺根本中堂奉納天井絵《叡嶽双龍》2023年(部分)

    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場
    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場

    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場
    そごう美術館 寛永寺創建四百周年 根本中堂天井絵奉納記念「手塚雄二展 雲は龍に従う」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    筆の里工房 広報、デザインスタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    筆の里工房 博物館運営スタッフ募集 [筆の里工房]
    広島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと79日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと23日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催まであと1日
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと58日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと74日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)