ニュース
    スマホは封印、暗闇の無人島でアート鑑賞 ― 横須賀
    (掲載日時:2024年10月26日)

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 齋藤精一《JIKU #021 SARUSHIMA》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 齋藤精一《JIKU #021 SARUSHIMA》

    横須賀の無人島・猿島などを舞台に、夜の静寂と暗闇を感じながらアート作品を鑑賞する広域型の芸術イベントが、今年も始まる。

    同イベントは2019年に「Sense Island - 感覚の島 - 暗闇の美術島」としてスタート。

    横須賀市の猿島を有効活用する目的で企画されたもので、当初は島のライトアップなどを想定していたが、パノラマティクス主宰の齋藤精一氏のプロデュースにより「暗闇の中で人間の感覚を取り戻す」という斬新な芸術イベントとして始動。

    横須賀の地形と産業、そして今後起こりうるであろう変化を「アート作品というレンズ」を通して見つめ直す。

    昨年のリサーチイヤーを経て2年ぶりの開催となる今回は、猿島だけでなく横須賀市街地にエリアを拡充。夜間だけではなく日中も楽しめるアートイベントとしてリニューアルされた。

    市街地は、横須賀美術館などの「観音崎エリア」と、三笠ターミナルなどの「汐入・横須賀中央エリア」で開催。体験型を含むさまざまな作品が展示されている。

    「美術島」に見立てられる夜の猿島にも、例年どおり多彩な作品を展示。

    来訪者は夜の猿島にフェリーで渡った後、持参したスマートフォンを指定の袋に「封入」。明治時代の弾薬庫や隧道などが残る猿島ならではの雰囲気を感じながら、アート作品を楽しんでいく。

    会期中にはパフォーマンスやワークショップ、ガイドツアーなども数多く開催される。

    今回のイベントについて、プロデューサーの齋藤精一氏は「作品というレンズを通して、横須賀をもう一度見直して欲しい。徒歩でまわるなど、スローに楽しんでいただければ」、キュレーターの青木彬氏は「陸側に会場を広げたことで、さまざまな作品がそろった。体験型の作品もあるので主体的に関わって欲しい」と、PRした。

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」は、2024年10月26日(土)~12月15日(日)、猿島および横須賀市街地(神奈川県)で開催。

    開催時間は、猿島会場は金土日及び祝日の夜間、市街地会場は会期中の日中。

    猿島の作品鑑賞チケットは、大人(高校生以上)3,700円(横須賀市民は2,700円)など(猿島への往復乗船料と入園料含む)。市街地の作品鑑賞は無料。


    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 薬王寺太一《Active matter》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 薬王寺太一《Active matter》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) チェ・ジョンファ《おいしくなーれ》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) チェ・ジョンファ《おいしくなーれ》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 三原聡一郎《菌継ぎ》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より ISLAND(猿島会場) 三原聡一郎《菌継ぎ》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) 濵本奏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《ー・・(チョー タンタン)》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) 濵本奏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《ー・・(チョー タンタン)》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) (手前)濵本奏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《ー・・(チョー タンタン)》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) (手前)濵本奏(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《ー・・(チョー タンタン)》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) 松原茉莉(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《木霊のように、空気を掬(むす)ぶ》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(汐入・横須賀中央エリア) 松原茉莉(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《木霊のように、空気を掬(むす)ぶ》

    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(観音崎エリア) 松原茉莉(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《記憶は土にねむる》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(観音崎エリア) 松原茉莉(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH)《記憶は土にねむる》


    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(観音崎エリア) 山本愛子《Echoes of Water》
    「SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024」会場より LAND(観音崎エリア) 山本愛子《Echoes of Water》


    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)