ニュース
    人気アニメの世界観で地動説を探求 ― 「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」
    (掲載日時:2025年3月13日)

    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場
    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場

    アニメ「チ。―地球の運動について―」の世界観を体感しながら、地動説の歴史や天文学の発展を学べる特別展 「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」 が、日本科学未来館で開催される。

    本展では、地動説がどのように証明され、広まり、現代へと受け継がれてきたのかを、アニメの名場面とともに追体験できる。会場では、来場者が「地動説研究ノート」を手にクイズに挑みながら展示を巡ることができ、楽しみながら天文学の知識を深められる。

    展示では、作中に登場する天文学の考え方を学びながら、古代の天体観測機器「アストロラーベ」に触れたり、満天の星空を体感したりと、視覚的にも没入できる仕掛けが満載。

    金星の満ち欠けを再現した展示では、天動説と地動説の違いを体験でき、作品の登場人物たちと同じ感動を味わえる。さらに、ルネサンス期に地動説の普及を支えた活版印刷を実際に体験できるコーナーもあり、活字を組んで印刷することで「知」が広がる瞬間を実感できる。

    展覧会のクライマックスには、ロックバンド・サカナクションが手掛けるアニメ主題歌「怪獣」にのせて、幅15メートルの超パノラマスクリーンでダイナミックな映像が展開。圧倒的なスケールの映像体験が、訪れる人々をアニメと科学の世界へ引き込む。

    特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」は日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンで、2025年3月14日(金)~6月1日(日)に開催。観覧料は大人(19歳以上)2,200円など。


    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場
    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場

    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場
    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場

    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場
    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場

    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場
    日本科学未来館 特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    宮崎県日之影町 地域おこし協力隊募集 [日之影町教育委員会(日之影町役場内)]
    宮崎県
    日本科学未来館 科学コミュニケーター募集 [日本科学未来館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと40日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと25日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと18日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと9日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと25日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)