ニュース
    国宝《檜図屏風》が4曲1双に ── 東京国立博物館
    (掲載日時:2015年2月16日)
    国宝《檜図屏風》

    「平成の大修理」が行われてきた国宝《檜図屏風》が、2015年2月16日(月)、報道陣に公開された。

    《檜図屏風》は、室町から安土桃山時代にかけて活躍し、秀吉に重用された狩野永徳筆と考えられる屏風。生命力に溢れた巨木の表現は、桃山武将の豪放な美意識を現代に伝える傑作として知られているが、経年に伴う亀裂や糊浮き、彩色のスレ、剥離など劣化が目立っていた。

    2012(平成24)年10月から18カ月間にわたって行われた今回の修理は、バンクオブアメリカ・メリルリンチ文化財保護プロジェクトの助成を受けて実施されたもの。充分な厚さの下張りを施し、亀裂や浮きを補修、汚れを除去した。

    また、8曲1隻だった屏風を4曲1双に改装。図柄の繋がりの不自然さが軽減され、もとは八条宮邸の襖4面だったと考えられている作品本来の表現に近づいた。

    解体修理では、過去の修理で補修紙として用いられた五七桐文の文様が入った唐紙も発見。同じ文様は八条宮家の別邸でもあった桂離宮古書院の襖に見られる事から、八条宮家との繋がりが具体的に示された事となる。

    国宝《檜図屏風》は2015年2月17日(火)~3月15日(日)、東京国立博物館 本館 2室で一般に公開される。入館料(総合文化展観覧料)は一般620円、大学生410円。
     発信:インターネットミュージアム

    東京国立博物館 施設詳細ページ
    東京国立博物館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    大洗町幕末と明治の博物館 学芸員募集中! [大洗町幕末と明治の博物館]
    茨城県
    【夏季短期アルバイト】福岡よかもんひろば 夏休みイベントスタッフ募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11F 福岡よかもんひろば]
    福岡県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと114日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと15日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと122日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと43日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと71日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)