ニュース
    文明開化を見つめた、最後の浮世絵師 ── 練馬区立美術館で「小林清親展」
    (掲載日時:2015年4月14日)
    練馬区立美術館「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」

    東京・練馬区の練馬区立美術館で「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」が開催されている。

    明治時代に活躍し「最後の浮世絵師」とも称される小林清親(こばやしきよちか:1847~1915)に焦点をあてた企画展。

    清親は明治維新で変貌した東京の姿を、光と影を巧みに表現する自らの作品を「光線画」として喧伝、人気を博した。展覧会では20数年ぶりに公開される写生帖や新発見の資料も展示。小林清親像、また江戸・東京の姿を検証する。

    「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」は練馬区立美術館で2015年5月17日(日)まで開催。観覧料は一般 500円、高校・大学生および65~74歳 300円、中学生以下および75歳以上無料。
     練馬区立美術館「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    練馬区立美術館 施設詳細ページ
    「没後100年 小林清親展 文明開化の光と影を見つめて」情報ページ
    練馬区立美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    ポーラ美術館 学芸員及びエデュケーター募集 [ポーラ美術館]
    神奈川県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    令和8年度採用 北斎館学芸員を募集します。 [北斎館]
    長野県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと51日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと9日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと37日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと30日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと107日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)