IM
    レポート
    アイヌの装いとハレの日の着物
    渋谷区立松濤美術館 | 東京都
    国立アイヌ民族博物館の開館1周年を記念し、アイヌ民族の服飾文化を紹介
    さまざまな素材でつくられたアイヌの衣服、樹皮から糸をつくるのは大変
    美しい配色、優れたバランス、高い技術…。魅力的なアイヌ文様の世界

    2020年7月に北海道白老町に開館した、国立アイヌ民族博物館。先住民族であるアイヌの文化の振興、普及、再創造を目的に整備されたミュージアムで、北海道にできた初の国立博物館でもあります。

    渋谷区立松濤美術館で開催中の本展は、国立アイヌ民族博物館の開館一周年を記念した企画。独特の美意識によって支えられた、アイヌのハレの着物、ハレの装いを紹介していきます。



    渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物」 展示風景


    2019年には「美ら島からの染と織」として沖縄の染織をテーマにした開催した松濤美術館。今回はアイヌ民族の染織品を通して、その豊かな想像力と創造力を感じとってもらいます。

    第1章は「アイヌの装い」。伝統的なアイヌの衣服は、獣皮や鳥皮、樹皮、草皮、木綿などでつくられました。

    写真の《厚司衣装(アットゥㇱ)》は、樹皮を糸に加工してから、織機で織った反物を着物に仕立て、さらにアイヌ文様を施したもの。経糸に樹皮と白や水色などの木綿糸を使って、縞模様にしています。



    《厚司衣装(アットゥㇱ)》日本民藝館


    衣服の材料も紹介されています。糸玉はアイヌ語でカタㇰと言われ、展示されているふたつは、シナノキの内皮を用いたものと、オヒョウの樹皮から採取したもの。オヒョウの皮から糸を作るのは、とても時間がかかります。

    反物は、平取町在住の貝澤雪子氏が制作したオヒョウの帯です。黄色はマリーゴールド、淡いピンク色はアカネで染められています。



    (左上から時計回りで)《糸玉(カタㇰ)》現代作品 公益財団法人アイヌ民族文化財団 / 《糸玉(カタㇰ)》現代作品 公益財団法人アイヌ民族文化財団 / 《反物》現代作品 貝澤雪子作 公益財団法人アイヌ民族文化財団


    《脚絆(ホシ)》は、野山で狩猟や採集などを行う際に、すねを保護するための必需品。近年は儀礼でも用いられます。

    四角形の布をすねに巻き、上部と中央につけられた紐で固定して装着します。



    《脚絆(ホシ)》19世紀 東京国立博物館


    こちらはコンチと呼ばれる頭巾。主に防寒具として冬に狩猟や外仕事などを行うときに頭に被ります。

    アットゥㇱの布製で、裾の後ろにも布があり、肩や背中まですっぽりと覆えます。



    《頭巾(コンチ)》19世紀 東京国立博物館


    長方形の布の両端を縫い合わせた輪状の被り物、ヘトムイェㇸ。樺太アイヌが使用するもので、主に女性が用います。

    北海道アイヌとは異なる鮮やかな色使いは樺太アイヌの特徴で、周辺に居住する北方諸民族との関わりがみられます。



    《鉢巻(ヘトムイェㇸ)》19世紀 東京国立博物館


    上のフロアに移り、第2章は「ハレの日の着物」です。

    儀礼などで用いる《陣羽織(チンパオリ)》は、清の宮廷で用いられた絹織物「蝦夷錦」で作られています。蝦夷錦は、中国からアムール川、樺太を通る北回りのサンタン交易によってアイヌ社会にもたらされました。

    《木綿地切伏刺繡衣装(ルウンペ)》は、地布は紺地に水色と薄茶の縞木綿。水色・白・薄茶色の細いテープ状の布で、直線・曲線の文様があしらわれています。



    (左から)《陣羽織(チンパオリ)》19世紀 東京国立博物館 / 《木綿地切伏刺繡衣装(ルウンペ)》日本民藝館


    《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》も、多彩なテープ状の布で飾られたデザインが特徴的。肩から裾にかけては、紅葉や桜の花が散らされた型染めの木綿布が入っています。

    背の上部にある模様の構成は、年代が確認できる資料の中で最古級のアイヌの衣服2点と類似している事から、今後の研究の上でも、重要な資料のひとつと言えます。



    《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館


    《切伏衣装(ルウンペ)》は、北海道登別市在住の上武やす子氏が制作した現代作品です。

    文様のアクセントとして、赤色や柄が入った布を使用。テープ状の布と幅広の布から作る2つの技法を合わせた文様の構成は、白老町周辺の地域で多くみられるスタイルです。



    (左から)《木綿地切伏刺繍衣装(ルウンペ)》日本民藝館 / 《切伏衣装(ルウンペ)》現代作品 上武やす子作 公益財団法人アイヌ民族文化財団


    テレビCMの「ウポポイ、ウポポイ…」のフレーズが印象に残る、ウポポイ(民族共生象徴空間)。国立アイヌ民族博物館は中心施設のひとつで、他に体験型フィールドミュージアムである国立民族共生公園などがあります。

    立地は新千歳空港から車で約40分。コロナ禍が落ち着いたら、ぜひ訪れたいミュージアムのひとつです。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年6月25日 ]

    (左から)《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館 / 《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館 / 《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館
    (左から)《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館 / 《色裂置紋木絲衣(ルウンペ)》20世紀 早稲田大学會津八一記念博物館
    会場
    渋谷区立松濤美術館
    会期
    2021年6月26日(土)〜8月9日(月)
    会期終了
    開館時間
    特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
    公募展・サロン展期間中:午前9時~午後5時
    最終入館はいずれも閉館30分前までです。
    休館日
    月曜日(ただし、8月9日は開館)
    住所
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-14-14
    電話 03-3465-9421
    公式サイト https://shoto-museum.jp/
    料金
    一般700(560)円、大学生560(440)円、
    高校生・60歳以上350(280)円、小中学生100(80)円
    *( )内は渋谷区民の入館料
    *土・日曜日、祝休日及び夏休み期間中は小中学生無料
    *毎週金曜日は渋谷区民無料
    *障がい者及び付添の方1名は無料
    展覧会詳細 アイヌの装いとハレの日の着物 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    大阪府立博物館 学芸員募集(考古・古代史) [大阪府立近つ飛鳥博物館 又は 大阪府立弥生文化博物館]
    大阪府
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと43日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと71日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    もうすぐ終了[あと8日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    もうすぐ終了[あと8日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「大哺乳類展3-わけてつなげて大行進」
    開催中[あと78日]
    2024年3月16日(土)〜6月16日(日)