読者
    レポート
    「アートアクアリウム美術館」がオープン

    2007年から各地で開催され、東京では夏の風物詩として親しまれていた「アートアクアリウム」が常設展示へ。

    2020年8月28日(金)、日本橋に「アートアクアリウム美術館」がオープンします。


    アートアクアリウム美術館 外観
    アートアクアリウム美術館 外観


    これまでに1,000万人以上を動員してきたアートアクアリウム。東京では夏に期間限定の企画展として開催されてきましたが、年間を通しての展示に進化。四季折々の空間を演出する、大型常設展示になりました。

    金魚の数も大幅に増え、アートアクアリウム史上最多となる約30,000匹に。普段は見る機会の少ない珍しい金魚や、お祭りなどでみる馴染みのある金魚まで、さまざまな種類の金魚が揃っています。


    最初の作品は「ZENアクアリウム」
    最初の作品は「ZENアクアリウム」


    では、早速施設をご紹介しましょう。施設は2フロア構成、展示エリアは1階です。会場の広さも、過去の日本橋開催時の約3倍になりました。

    プロローグにあたるエリア「水端(みずはな)」では、過去のアートアクアリウムの作品から、人気作をセレクト。今回は水墨アートの映像に黒い金魚を合わせた「床掛け金魚飾り」が展示されています。アートアクアリウムの歩みを、不定期で展示替えしながら紹介します。


    中央が「床掛け金魚飾り」
    中央が「床掛け金魚飾り」

    「水端」エリア
    「水端」エリア

    「水端」エリア
    「水端」エリア


    続いて「浮世」のエリアへ。その昔、花街の入口にあったとされる大門を、金魚が乱舞する大提灯を掲げる「金魚大門」として再現しました。天井にも無数の金魚が泳ぎます。

    奥に進むと、アートアクアリウムの基本コンセプトである「江戸の花魁」を象徴するコーナーへ。カラフルな水槽を花魁に見立てて、着飾った花魁が町を練り歩く花魁道中の世界を作りました。ライティングと音響も進化し、さらに臨場感が増しています。


    「浮世」エリア
    「浮世」エリア

    「浮世」エリア
    「浮世」エリア

    「浮世」エリア
    「浮世」エリア


    「神秘」エリアのカラフルな水柱が森のように立ち並ぶ「金魚の杜」は、新作です。柱は人の背丈より高く、近くで見るとなかなかのボリューム感。このエリアは2階からも見る事ができ、俯瞰で眺めるとまた違った雰囲気が楽しめます。

    水柱の上部には映像の演出もあり、こちらは季節によって変化する予定です。


    「神秘」エリアの「金魚の杜」
    「神秘」エリアの「金魚の杜」

    2階から見下ろした「金魚の杜」
    2階から見下ろした「金魚の杜」


    2階の「老松」エリアには、能舞台も設置。舞台では伝統芸能のパフォーミングアーツが行われます。「愉悦」エリアのカフェラウンジでは、金魚ゼリーなど楽しいメニューが。「土産」エリアにはオリジナルグッズも揃えました。


    「老松」エリアの能舞台
    「老松」エリアの能舞台

    「愉悦」エリアにはカフェラウンジが
    「愉悦」エリアにはカフェラウンジが

    「土産」エリア
    「土産」エリア


    新たに音声ガイドも用意され、俳優の斎藤工さんがナビゲート。作品に込められた想いやストーリーを語ります。

    営業時間は10時~22時(最終受付は21時半)と、遅い時間まで見られるのも魅力的。18時以降に入場できる「アフター6入場券」も用意されました。チケットは日時指定なので、あらかじめウェブでお求めください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年8月27日 ]

    会場
    会期
    2020年8月28日(金)オープン
    住所
    〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目3
    公式サイト https://artaquarium.jp/
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    新潟市歴史博物館 学芸員(嘱託職員)募集! [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    独立行政法人国立美術館 国立新美術館 学芸課研究補佐員(情報資料室)公募(2025年8月1日17時締切) [国立新美術館]
    東京都
    京都芸術センター プログラムディレクター募集 [京都芸術センター]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと71日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと86日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと15日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと66日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと50日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)