IM
    レポート
    オバケとパンツとお星さま
    東京都現代美術館 | 東京都
    こども大喜び、間違いナシ!
    夏休みが近づくこの季節、東京都現代美術館ではこどもを象徴する3つのテーマを掲げた、楽しい展覧会が始まりました。
    “パンツ”担当は、はまぐちさくらこさん
    変身コーナーで、1点身につけてスタートします。モデルはゼロゼロエスエスの伊藤弘子さん
    壁面全体に吊るされた変身グッズ
    松本力さんによる「オバケはどこにいるか」
    デタラメの星座がつくれる部屋
    ビンに入ったサイコロを振って、この用紙で星座を作ります
    美術館のようなオバケ屋敷
    見たことがある絵ですが、何かヘンです
    最後も変身コーナー。服を作って、写真を撮って…
    「オバケ」と「パンツ」と「お星さま」。“勇気”“成長の過程”“ファンタジーの世界”等々の解説はともかく、こどもたちが大好きなテーマであることは間違いありません。

    3つのテーマでアーティストが作品を作り、こどもらしく遊べる企画展。壁に吊るされた布やつけひげから1点を選び、身につけて変身するゼロゼロエスエスの変身コーナーからスタートします。


    まずは変身!身につけた1点は持ち帰れます

    続いて、アニメーション作家の松本力さんによるオバケ。松本さんが作ったアニメが流れる部屋には、数10年間倉庫に眠っていたというダンボール箱もあります。中をのぞくと、オバケが見えるでしょうか?


    松本力さんの「オバケはどこにいるか」の展示室

    星空が回るプラネタリウムのような部屋は、デタラメ星座協会のお二人が担当。サイコロを振って、オリジナルの「デタラメ星座」をつくります。星座の名前も場所も、サイコロまかせ。自由に星座をつくるわけでは無いのが、逆に新鮮です。


    作った「デタラメ星座」は、1~2週間ほどで投影されます

    展示室全体が明るい絵本のようなコーナーを担当したのは、はまぐちさくらこさん。中央にある、大きなクッションのような“はだかちゃん”は、のぼって遊んでも可。壁に書かれた言葉を読んでいっても楽しくなります。


    展示室いっぱいに描いたのは、はまぐちさくらこさん

    トラフ建築設計事務所が担当したのは、美術館のようなオバケ屋敷。絵の裏側にも人が入れるため、名画を見ていると話しかけられたり、いつのまにか絵の一部が人の顔になっていたり。

    下を向いて歩いていくと目玉が追いかけてくる橋を通って、最後のコーナーに進みます。


    美術館のようなオバケ屋敷はイチオシ。常設で作って欲しいです

    最後も変身コーナー。布を使って服をつくったり、人がつくった服と自分の顔を合成した写真を撮ったりできます。


    最後の変身コーナー

    変身用の布小物を補充したり、デタラメ星座をコンピューターに登録したりと、運営する側も大変そうですが、こどもの目線で考えたとても意欲的な企画展。会場内での撮影も可能です。こんな楽しい企画を美術館で楽しめる今のこどもたちが、ちょっぴり羨ましいです。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2013年6月28日 ]


     
    会場
    会期
    2013年6月29日(土)~9月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
    休館日
    月曜日休館 ただし7月15日(月祝)は開館、7月16日(火)は休館
    住所
    東京都江東区三好4-1-1
    電話 03-5245-4111(代)
    公式サイト http://www.mot-art-museum.jp/
    料金
    一般 1,000(800)円/大学生・65歳以上 800(640)円/中高生 500(400)円/小学生以下無料*保護者の同伴が必要です。

    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方と、その付き添いの方(2名まで)は無料です。
    ※本展チケットで「MOTコレクション」もご覧いただけます。
    展覧会詳細 オバケとパンツとお星さま 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    佐野市郷土博物館の補助職員募集!【学芸員資格者希望】 [佐野市郷土博物館]
    栃木県
    安曇野ちひろ美術館 アルバイトスタッフ募集 [安曇野ちひろ美術館]
    長野県
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと54日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと54日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと47日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと82日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)