IM
    レポート
    国芳ヒーローズ~水滸伝豪傑勢揃
    太田記念美術館 | 東京都
    これで世に出た、歌川国芳
    近年の浮世絵展では、必ず目にする歌川国芳。擬人化された猫や金魚が登場するユニークな作品はもちろん国芳の魅力ですが、「国芳=ユーモラス」だけで捉えられては困ります。もともと国芳は、武者絵で世に出た絵師。荒々しい水滸伝のヒーローが、太田記念美術館に並びます。
    歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之壱人 短冥次郎阮小吾》
    (左から)歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 九紋龍史進 跳澗虎陳達》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一人 花和尚魯知深初名魯達》
    (左から)歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 跳澗虎陳達》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 九紋龍史進》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 白花蛇楊春 神機軍師朱武》
    (左から)歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 小李広花栄》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 白日鼠白勝》
    (左から)歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 神医安道全 母大虫顧大嫂》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 雲裡金剛宗万 独火星孔亮》 / 歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 毛頭星孔明》
    (左から)歌川国芳《水滸伝豪傑百八人 地煞星七十二員八枚内 十二枚内七》 / 歌川国芳《水滸伝豪傑百八人 地煞星七十二員八枚内 十二枚内十二》
    歌川国芳《狂画水滸伝豪傑一百八八 十番続之内九》
    歌川国芳《水滸伝豪傑双六》
    歌川国芳『稗史水滸伝』(『国字水滸伝』)
    町人文化が発展した文化・文政期(1804年-1830年)、浮世絵の世界では歌川派が躍進していました。国芳が師事していた歌川豊国の門下は国貞(三代豊国)をはじめ、国丸、国直、国安と逸材が多く、これといった特徴が無い絵師は日の目を浴びる事がありませんでした。

    今となっては意外ですが、国芳も不遇をかこっていた一人。20代の作品は少なく、ほぼ無名だったと思われます。

    そんな国芳をスターダムにのし上げたのが、30代で発表した《通俗水滸伝 豪傑百八人之一個(壹人)》(以下《通俗水滸伝》)シリーズです。世間からはじき出された108人の豪傑たちが梁山泊に集まり、悪徳官吏に立ち向かうという中国ゆかりの水滸伝は、この時期にいくつかの版本が出版されるなど、江戸でブームになっていました。

    国芳は一人一人の豪傑を、それぞれの特徴を強調して描写。キャラが立った国芳の水滸伝は大評判となり、最終的には74点という大規模な揃物になりました。


    第1章「《通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)》勢揃」

    ある作品がヒットすると、関連作品が作られるのは昔も今も同じです。最初のシリーズは大判サイズでしたが、やや小型の中判、さらにちいさな小判シリーズも制作。新書版のヒットを受けて、文庫版が出版されたという事になります。

    別の形態として、豪傑たちを1枚に9人づつ描いた作品も制作。豪傑を情けない姿で表現したパロディ版や、豪傑全員を描いたすごろくなども作られました。


    第2章「水滸伝世界の広がり ─ 多彩なヒーロー像」

    「水滸伝」の呼称が広まった事から、日本の武将や英雄を描いたシリーズや、日本の美人を豪傑に見立てたシリーズまで「水滸伝」を冠して出版されています。

    《本朝水滸伝》には、戦国時代の武将や牛若丸など古典軍記物に登場するおなじみの武者のほか、当時流行していた「南総里見八犬伝」に出ている人物も登場。《風俗女水滸伝》には遊女や町娘などが描かれています。


    第3章「《本朝水滸伝豪傑(剛勇)八百人一個》と《風俗女水滸伝》」

    水滸伝は版本にもなっています。《通俗水滸伝》の発表から間もなく『稗史(えほん)水滸伝』が刊行。挿絵はもちろん、トップ絵師の仲間入りを果たしていた国芳です。


    第4章「版本」

    キラーコンテンツを得て、ついに世に出た国芳。当時の大スターである歌川国貞(三代豊国)に追いつき、《東海道五拾三次》の歌川広重とともに、幕末には「豊国にかほ(似顔=人物画) 国芳むしや(武者) 広重めいしよ(名所)」と称されるまでになります。

    国芳をスターダムに押し上げた《通俗水滸伝》ですが、まとめて紹介されるのは1979年以来、なんと37年ぶり。確認されている74点のうち73点が前後期で展示されます(残る1点も図録には収録されています)。2回目鑑賞で200円引きの割引サービスも実施中です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2016年9月2日 ]

    歌川国芳: 遊戯と反骨の奇才絵師歌川国芳: 遊戯と反骨の奇才絵師

    河出書房新社編集部 (編集)

    河出書房新社
    ¥ 2,376


    ■国芳ヒーローズ に関するツイート


     
    会場
    会期
    前期2016年 9月3日(土)~9月27日(火)、後期 10月1日(土)~10月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:30~17:30(入館17:00まで)
    休館日
    9月5・12・20・26・28~30日/10月3・11・17・24日
    住所
    東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kuniyoshi-heroes
    料金
    一般 1,000円、大高生 700円、中学生以下 無料
    展覧会詳細 「国芳ヒーローズ~水滸伝豪傑勢揃」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    【日本科学未来館】全国科学館連携協議会の運営を担う常勤職員の募集 [日本科学未来館]
    東京都
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと117日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと18日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと125日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと46日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと74日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)